新潟県見附市の「みつけ健幸の湯 ほっとぴあ」はロウリュウとサウナも楽しめるスーパー銭湯だ
見附運動公園陸上競技場でのトラック練習の汗を流しに、見附市本所2丁目の商店街にあるスーパー銭湯「ほっとぴあ」へ行ってきた!
みつけ健幸の湯・ほっとぴあへのアクセス公共の交通機関の場合JR信越本線「見附」駅下車、徒歩で約28分、距離にし ...
辰巳湯(江東区・清澄白河)サウナの休憩で漫画が読める銭湯!
一人で勝手に東京マラソンをハーフ地点でDNF後、ランニングの汗流しに東京都江東区三好にある銭湯「辰巳湯」へ行ったらビックリした。
清澄白河駅から徒歩3分!辰巳湯の最寄駅は都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅。
中目黒駅そばの光明泉は混雑してる狭小デザイナー銭湯だった!
目黒川ランの汗を流しに、中目黒駅近くで東京都目黒区上目黒にある銭湯「光明泉」へ行ってきた!
中目黒駅から徒歩4分と近い!銭湯「光明泉」の最寄駅は、オシャンティータウンの中目黒駅(東急東横線・東京メトロ日比谷線乗り入れ)!
...
川崎駅近くの富士見湯(幸区)はフロンターレ愛に満ち溢れた銭湯!
JR川崎駅から一番近いであろう銭湯の一つ、川崎市幸区幸町にある富士見湯。
日曜日は正午まで朝風呂をしているので、月例川崎マラソン終わりに立ち寄ったところ、お風呂ンターレな銭湯だった!
川崎駅からのアクセス良好!徒歩7分!東 ...
今井湯(川崎市中原区・武蔵小杉駅)は正月も朝7時から営業するコンビニみたいな銭湯!?
2022年12月18日、今井湯へ入浴に行ったら年末年始の営業時間が貼ってあった!
2022-2023の年末年始営業時間(2022年12月18日時点)2022/12/317~24時2023/1/ ...
品川区・西小山駅の東京浴場はビレバンみたいなサブカル銭湯!
目黒川ランの汗を流しに、ちょっと遠いけど東京都品川区小山6丁目にある銭湯「東京浴場」へ行ってみた。
なにやら面白そうな銭湯みたいなので。
東京浴場の最寄駅は、東急目黒線の西小山駅!
...
武蔵小山の銭湯「清水湯」は正午から(日曜は8時)開店だけどサウナ激混みだった!
目黒川ランの汗を流しに品川区小山3丁目にある銭湯「清水湯」へ行ったら結構混んでた!
武蔵小山駅からだと徒歩5分と近い!清水湯の最寄駅は、東急目黒線の武蔵小山駅!
武蔵小山駅からの距離は約450m、徒歩約5分と至近距離だ!
COCOFUROたかの湯(大田区雑色駅の銭湯)のミュージックオートロウリュを体験せよ!
古市場陸上競技場での月例川崎マラソンの汗を流しに東京都大田区仲六郷2丁目にある銭湯「COCOFUROたか」の湯へ。
マラソン大会後でも風呂に入れる営業時間に加え、コスパ溢れてユニークな銭湯で心躍った。
スパ&カプセル ニューウイング(錦糸町・墨田区)はサウナの他に懐かしのファミコンができる!
大横川親水公園ランニングの汗を流しに錦糸町駅の南側、東京都墨田区江東橋にあるスパ&カプセルホテルの「ニューウィング」へ。充実した休憩スペースで懐かしのゲームもあり、ついでに一泊してきた。
辿り着くまでに風俗の客引きになびかない強いハートが必 ...
千葉市稲毛区の松の湯は古民家っぽい雰囲気の昭和レトロ銭湯だった!
東京湾1周ランニング1日目の汗を流しに、千葉市稲毛区稲岡町にある銭湯「松の湯」へ行ったレビュー。
3路線からアクセス可能!松の湯へのアクセスからご紹介。
最寄り駅は京成千葉線の京成稲毛駅。
距離約800m、徒歩 ...