練馬区武蔵関駅の第二亀の湯はサウナはないけど、営業開始が早くてスポーツ後にもオススメな銭湯

武蔵野陸上競技場でのトラック練習の汗を流しに、東京都練馬区関町北にある銭湯「第二亀の湯」へ。

スポンサーリンク

西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分!

第二亀の湯の最寄り駅は西武新宿線の武蔵関駅駅

武蔵関駅南口から徒歩約3分、距離にして約230mだ!

※武蔵関駅は各駅停車のほか準急も停まる。

駅前の商店街を通り抜けると、2階が「マッスルジム」なるスポーツジムがある2階建てビルの1階が第二亀の湯だ!

練馬区の銭湯「第二亀の湯」の外観
第二亀の湯はビル銭湯(2022年2月撮影)
練馬区の銭湯「第二亀の湯」の壁に貼ってあるポスター群
なぜか政治家のポスターが壁一面に貼られているw。(2022年2月撮影)

スポンサーリンク

正午から営業開始!

練馬区の銭湯「第二亀の湯」の看板
営業案内(2022年2月撮影)

なんと第二亀の湯は、昼12時からという早い時間から営業開始!

※閉店は23時(最終受付22:20)

看板にあるように、スポーツ後の汗を流すのにも最適だ。ありがたい。


ただ、第二亀の湯の定休日は月曜日だが、

月曜が祝祭日でもお休みだ!

よって、月曜祝日の場合は要注意だ。

練馬区の銭湯「第二亀の湯」の入り口
いざ、入店!(2022年2月撮影)

下駄箱は壁2面に約140個が並ぶ。扉が昭和っぽいえんじ色の下駄箱。鍵はプラスティック錠だ。

小生のNIKE厚底ランニングシューズ28センチは無事収まった。ε-(´∀`*)ホッ

ドアを開けて店内へ。

左手にフロントがある細長いロビー。奥には茶色いソファーがJ(ジェイ)の字に置かれている(珍しい)

あと液晶TVもあるけど、フロントの親父さん用だ。親父さんに向けられて置かれていて、ソファーからは見えにくいw。

第二亀の湯には券売機はない(ビル銭湯だからありそうと思ったが、なかった)。フロントで親父さんに現金で入浴料金480円を支払う。

ちなみに、浴用品の販売もしており、手ぶらセットは220円だ。

フロントに向かって右側が男湯左側が女湯だ。

スポンサーリンク

ゆったりとした脱衣所

脱衣所の間取りはL字。看板の写真の通りだった(最近の写真てことか)

23区の銭湯にしては広いけど、

練馬の端っこだからなぁ。

ゆえに割と土地あるぜw。


エンジ色の扉のロッカーは、上3段が一般用、1番下が貸しロッカーだ。

脱衣場中央にはベンチが2台置いてある。トイレはビル銭湯らしく洋式、また体重計もデジタル。洗面所は2つあり、ドライヤーも2機ある。料金は3分20円で標準的な価格設定だ。

モップも2本くらい置いてある。床を濡らしたら拭こう。

脱衣所は明るく、清潔感もある。またロッカーの扉は下駄箱と同じエンジ色。内装に統一感がある。


ただ、ロッカーの鍵がカールコードでなくゴム紐。プチ潔癖の小生は、湿っていない鍵が付いてるロッカーを探した。


ロッカーは小さめかな。高さはあるけど幅と奥行きが狭い。小生のサロモントレイルブレイザー20Lは収まったが、仕事帰りにはきついだろう。

ランニングウエアを脱ぎ捨て、さぁ風呂へ!

スポンサーリンク

シャンプーやボディーソープは持参が必要

風呂場と脱衣所の境界全面は掃き出し窓。だから明るくて開放的。だけど、出入り口のドアは中央の一つだけだ。

左手の女湯側に立ちシャワーが3ブースと、カランが4つ。外壁側にカランが7つ並ぶ。55×2の島カランが2列あり、トータル21個のカラン数。で、突き当たりに内湯浴槽が2つあるという、シンプル構成。


サウナや水風呂、露天風呂なんかはない!ザ・公衆銭湯だ!


また第二亀の湯は、シャンプー・ボディソープの備え付けはない

ゆえに、持参が必要だ。

カランのコックやシャワーヘッドもエンジ色。加えて浴槽のタイルもエンジ色。下駄箱・脱衣所含め、内装のアクセントカラーがエンジ色で統一されている。

鏡はステンレス枠のシンプルな洗い場。黒カビは多少あるものの、水垢もそれほどない。使用感や歴史を感じるものの、鏡は姿を映して使えるし、清潔感がある銭湯と感じる。


シャワーの湯温や水圧も問題なし。
カラダを清めたらいざ内湯へ!

スポンサーリンク

バイブラ気泡風呂とジェット座風呂でリラックス。

2つある浴槽のうち、白湯の方の浴槽は広めで2エリアに分かれている。
バイブラバスジェット座風呂だ。

入ってみると、湯温はぬるめ。壁の水温計は39度を示していた。

(子どもでも入りやすい温度だ。)


浴槽は大人2人が横並びできるくらいの幅で、向かい合えば4人くらいはマックスで入れるであろう広さ。


バイブラでブクブクの気泡にまみれながら、浴室内を見渡す。ビル銭湯にしては低くない天井。照明も多いし、明るいから清潔感も感じられる。

背景画は富士山とお花畑の写真。正方形くらいの。

誰が撮ったかわからんが、店主の趣味だろうか?って感じのクオリティ(何様w。

隣のジェット座風呂のエリアは水深が深くなって90センチ?くらいかな。

3席分のジェット座風呂が壁側に並んでる。しかも水枕付き。

足裏・ふくらはぎ・腰・背中に左右2条のジェット水流によるマッサージ。水流が細い分、水圧は強めだ。

最初に座った左端の座席は、ふくらはぎジェットの左足側が死んでたので、1番右に座り直した。


水枕はセッティング位置が悪い。首下にフィットせず、後頭部を支える感じでリラックスできない。そして冷たくない。第二亀の湯の水枕はイマイチだった。

スポンサーリンク

薬湯もある!

もう一つの浴槽は薬湯。訪れた日は生姜湯だった!

この浴槽も段差があり、降りると深い。(水深はジェットと同じ90センチくらいかな?)

また浴槽の大きさも、バイブラエリアと同じくらいで、MAX4人くらいは入れそう。

そして段差に座れば半身浴できる。


生姜湯の生姜は、大きな袋に入って粗みじん切りにされてた。おかげでいい匂い。ジンジャーの香りがお湯からもぷ~んと漂う。

やっぱり結構暖まるぅε-(´∀`*)ホッ。

スポンサーリンク

サウナはない!

第二亀の湯には、残念ながらサウナはない。まさに公衆衛生銭湯だ。

なので、ジンジャー風呂と立ちシャワー(水が出る)の温冷交代浴をかました。

立ちシャワーは3ブースあり、衝立付き。僕みたいなTOO SHY SHY BOYにはピッタリ❤だ。

お湯と水が出るシャワーヘッド固定タイプ。ホースだったらランニングで疲れた脚のアイシングがやりやすいのだが、わがままは言うまい。

ジンジャーの香りが、風呂上がりの肌から漂うかなぁ?と心配しつつ、風呂を出たのだった。

終わり

スポンサーリンク