今津温泉(兵庫県西宮市)は甲子園から一番近いスーパー銭湯みたいな銭湯!
阪神甲子園球場での観戦の汗を流しに、兵庫県西宮市今津社前町にある銭湯「今津温泉」へ行ったのだった。
「熱闘甲子園」ならぬ「熱湯甲子園」だ!
阪神甲子園球場から1kmない!今津温泉へ阪神甲子園球場から行くとすると、徒歩約12 ...
入船湯(中央区|新富町駅)はサウナは無いけど熱々銭湯!
皇居ランの汗を流しに、中央区入船3丁目にある銭湯「入船湯」へ足を伸ばして行ってみた。
新富町駅から徒歩3分!築地駅・八丁堀駅からも近い!入船湯の最寄駅は東京メトロ有楽町線の新富町駅。
新富町駅の7番出口から徒歩約3分、距離 ...
ひだまりの泉 萩の湯(台東区|鶯谷駅)は銭湯料金で入れるスーパー銭湯!?
山手線一周ランを鶯谷でやめて、汗を流しに台東区根岸2丁目にある銭湯「ひだまりの泉 萩の湯」(以降萩の湯)へ行ってみたら凄かった。。。
鶯谷駅北口から徒歩3分というアクセスの良さ!萩の湯のある場所はJR鶯谷駅北口から徒歩約3分、距離にし ...
ナイキ エア ズーム ペガサス37をレビュー!500km以上走破した履き心地は?
2023年2月のNIKEメンバーズデイズでアウトレットで格安購入したNIKEエアズームペガサス37。
フルマラソンの距離を越える甲州街道ランや環七一周ランから、マスターズでの短距離練習まで履きこなしたから履き心地の思い出を記しておく!
甲府駅から「白州・尾白の森 名水公園べるが」まで山梨県旅ラン紀行
2023年の夏休み。甲府駅から「白秋・尾白の森 名水公園べるが」まで旅ランした記録である。
また、甲州街道(国道20号)ランの番外編でもある。
JR中央本線を特急かいじ(あずさだったかな?)に乗って ...
旭湯(都立大学駅|目黒区)はスチームサウナ料金が無料で入れる銭湯だ!
駒沢公園ランの汗を流しに、東京都目黒区平町にある銭湯「旭湯」へ行ってみた。
都立大学駅から徒歩2分の至近アクセス!旭湯の最寄駅は東急東横線の都立大学駅!
都立大学駅から徒歩2分、距離約110mという至近距離に旭湯は立地して ...
いやさか湯(横浜市鶴見区の銭湯)の営業時間が2023年9月から変更になったって?
よこはま月例マラソンの汗を流しに、横浜市鶴見区馬場にある銭湯「いやさか湯」までクールダウンがてら走って行ってきた。
駅からのアクセスは遠い!横浜月例マラソンの会場からは一番近い(約3.5km)銭湯になる「いやさか湯」だけど、普通に公共 ...
千代の湯(目黒区|学芸大学)は軟水と炭酸泉で整えるお洒落レトロ銭湯!
駒沢公園ランや目黒川ランの汗を流しに、目黒区鷹番2丁目にある銭湯「千代の湯」へ行ってみた!
東横線の学芸大学駅前!徒歩2分!駒沢公園から約2km、中目黒駅(目黒川)からも約2kmと少し離れたところにある千代の湯だが、
東急 ...
甲州街道(国道20号)ランニング!起点日本橋から八王子を目指せ!
甲州街道は江戸幕府が整備した五街道の一つ。
日本橋を起点に新宿・下高井戸・府中・日野・八王子を通過し、甲府を経て信州下諏訪へつながる道。
今回、起点の日本橋からJR八王子駅を目指して走ってみた!
果たして何キロある ...