江ノ島~湘南~鎌倉~逗子をめぐる旅ランニング2022!
藤沢駅をスタートして、江ノ島・湘南・鎌倉・逗子の海岸線を途中観光名所に立ち寄りながらランニングした、2022年夏の旅ランの私的記録。
藤沢駅を出発!江ノ島を目指す!
前日夜に藤沢駅に移動し、快活CLUB藤沢駅南口店に一泊!
翌朝早朝に出発!
藤沢町田線(国道467号)を江ノ島に向かって南下!
藤沢市民会館を通り過ぎ、途中片瀬諏訪神社(下社)に立ち寄る。上社にも行こうと試みたが、道に迷い断念。
先へ進むことにした。
すると、江ノ電と並走できるポイントに遭遇!
![藤沢・江ノ島の龍口寺近辺で江ノ電と並走](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/6AFED26B-4CEE-469A-839A-5E41E10796D2.jpeg)
江ノ電と並走して走れるなんて!(嬉
とその前に龍口寺を参拝してみる。
龍口寺参拝!釣鐘がつける!
![神奈川県藤沢市片瀬の龍口寺](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/C08F9EDC-7CA0-4977-805B-0F52A3421F2F.jpeg)
![神奈川県藤沢市片瀬の龍口寺](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/750ADCE5-DBBF-4BE5-AB07-58318822DBA1.jpeg)
![神奈川県藤沢市片瀬の龍口寺の五重塔](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/1B953656-C343-4BA5-A69C-384F7B2DB38B.jpeg)
![神奈川県藤沢市片瀬の龍口寺の釣鐘](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/4BC0F3FE-F42F-40A7-BBA6-8374D56E35D6.jpeg)
![神奈川県藤沢市片瀬の龍口寺の釣鐘](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/B628C285-AFFF-4111-98F6-262142D32E94.jpeg)
ご~ん
と弱めに鐘をついて龍口寺を後にする。
ここまで(快活CLUB藤沢南口店から龍口寺まで)約3.3km走破!
そして江ノ電と並走!(感激)
![江ノ電の腰越駅手前の端から見える江ノ島](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/EE4F2BC8-8390-4D9B-818F-DB8CBB605DD9.jpeg)
![江ノ島電鉄の腰越駅](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/380C279D-83A4-4B92-8D7F-CF952B57CB6E.jpeg)
スポンサーリンク
源義経ゆかいの満福寺
腰越駅を過ぎたところにある満福寺に立ち寄る。
![鎌倉市にある満福寺入り口](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/A393E649-4ABC-4B08-AE7D-B0DAABFB6215.jpeg)
![鎌倉市にある満福寺](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/FD935C35-5F88-4210-A8A0-68722ABF5105.jpeg)
見どころがまだ控えているため、満福寺も早々に立ち去り、再び走り出す。
![湘南の海](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/13EC4CB4-44CB-4625-9646-F1F366F7F314.jpeg)
ここからは国道134号線(湘南道路)の海岸沿いを鎌倉方面へ走る!
![国道134号線を江ノ電と並走](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/820C2E45-9372-441D-BF58-6C3B410507E4.jpeg)
スラムダンクの聖地、鎌倉高校前駅の踏切!
腰越駅の次は、鎌倉高校前駅。
言わずと知れたバスケットボールのスポーツアニメ「スラムダンク」の聖地!
![江ノ電鎌倉高校前駅の踏切](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/B93F304D-81F5-4A99-8BF0-038687D9D5A9.jpeg)
そう、アニメのオープニング曲で登場するのがココ、鎌倉高校前駅の踏切!
サビの手前パートにて、学生鞄を肩越しに背負った桜木花道が、踏切り向こうで友達と談笑する赤城晴子に手を振るシーンで描かれているのがココだ!
心の中ではBAADの「君が好きだと叫びたい」が流れてたね。
君が好きだーと♪
叫びーたい♪
明日を変えてみよぉー♪
![江ノ電鎌倉高校前駅の踏切](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/8B68246A-EAA1-40BD-B8DA-009902DAC63E.jpeg)
マップで見るとこんな感じ↓で、信号もない。(適宜拡大して見るべし)
なので、踏切前で警備員が誘導してるんだけど、踏み切りが閉まって電車が通る時が、まさにスラムダンクのシーンでシャッターチャンス!
そんな観光客の邪魔にならないよう、映り込まないよう、警備員は歩道の奥に移動してくれている!(よかったら写真見てみて↑)
あと、せっかく鎌倉高校前駅に来たから、
![鎌倉高校前](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/07A499D7-135D-4E16-9B92-E881B0DC56BC.jpeg)
てことで龍口寺から鎌倉高校前駅までは約1.3km!
![国道134号線を江ノ電と並走](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/711FFD16-BC20-4C40-9F39-5578C38B1154.jpeg)
![鎌倉や江ノ島までの道標](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/FE080E20-466A-4FEE-9A04-A376A3770EA6.jpeg)
スポンサーリンク
穏やか、かつエクスペンシブな七里ヶ浜海岸!
七里ヶ浜へ到達!
海水浴客はあんまりいなかった!
![七里ヶ浜のコンビニのコインパーキングが異様に高い。](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/1B62D522-1236-46F5-9617-4F34E380674D.jpeg)
![七里ヶ浜海岸](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/54741EB2-EC6E-4998-A51B-209464B1B059.jpeg)
![七里ヶ浜海岸](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/2D5F3433-7854-4DEB-88C7-2C53C4040773.jpeg)
![国道134号線を海沿いに走る](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/9A3A0606-B754-4468-BB71-DD1150E4C840.jpeg)
ところで・・・
上半身裸で走る半裸ランナーをよく見かけるなぁ。
Tシャツやタンクトップ跡がなく、きれいにこんがり焼くことができていいなぁ。
小生みたいにリュックを背負う必要がないから、きっと近所の湘南鎌倉逗子あたりに住んでるんだろうなぁ。
ちょっと羨ましい・・。
サザンと温泉の稲村ケ崎♪
![稲村ケ崎温泉](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/854E5399-E74E-4FD0-B3D5-6613B4ABB207.jpeg)
ランニング途中なので稲村ケ崎温泉には入れなかったが、今度は稲村ケ崎温泉をゴールにして走って、温泉に浸かりたい!
で、稲村ケ崎温泉の前にあるのが稲村ケ崎公園(鎌倉海浜公園稲村ケ崎地区)!
![稲村ケ崎公園から望む海](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/FE34F057-DD8F-40E4-AD72-F88973BBA1BE.jpeg)
![稲村ケ崎公園](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/B6FC9542-D779-4AA1-B068-729CBE5E9F2C.jpeg)
そんな稲村ケ崎では、
いーなむらがーさきは♪
きょぉーも雨♪
とサザンオールスターズの「君こそスターだ」が頭の中でリフレイン。
そしてサザンの桑田佳祐監督の映画「稲村ジェーン」ね。
見たことないけど。
(公開時の1990年は子どもだった)
今度、稲村ケ崎温泉ランニングの時は、事前に稲村ジェーンを鑑賞しておこうw。
鎌倉高校前駅から稲村ケ崎公園までは約2.2km。
スタートの藤沢駅から約6.8kmか。
次は長谷寺・大仏を目指す!!
スポンサーリンク
長谷寺は見どころがいっぱいだった!
![由比ヶ浜](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/D2D438F1-1B02-41D5-944F-AD22264DB41C.jpeg)
![江ノ電の長谷駅](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/20A3A7AF-5F48-42B4-90C0-83BD89F06537.jpeg)
![鎌倉長谷寺の入り口](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/99EC867E-B240-44A2-A36F-7610DFED8D53.jpeg)
受付で400円を支払い、入山!
![鎌倉長谷寺地蔵堂](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/9AE475B2-F25B-49C0-A85C-27BC7C536C17.jpeg)
![鎌倉長谷寺の千体地蔵](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/8C9BDC4F-2B74-4FE7-B5D5-847C4783F28D.jpeg)
![鎌倉長谷寺の地蔵](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/572B38D0-7601-4D94-B750-AF9AFAF6CD3D.jpeg)
![鎌倉長谷寺も見晴らし台からの風景](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/718A9B19-1A42-4630-BD4E-0A4A37AAA637.jpeg)
![鎌倉長谷寺の経蔵](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/28C4A016-B9FB-4317-8788-7515073C8FF2.jpeg)
![鎌倉長谷寺の観音堂](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/1C905514-B2B1-49D5-900D-F66CFA0F537F.jpeg)
![鎌倉長谷寺の阿弥陀堂](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/4C28D14B-276E-4CE7-989A-DCAA7D6FF14C.jpeg)
![鎌倉長谷寺の卍池](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/69A2FF14-4592-468B-A70C-1A2F193FBE2F.jpeg)
![鎌倉長谷寺の弁天窟](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/FF0857CC-B97F-41B3-82BD-29BE684282C9.jpeg)
![鎌倉長谷寺の弁天窟](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/1A0E5F2C-F58C-46EA-8998-5236438A101D.jpeg)
![鎌倉長谷寺の弁天窟](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/C2D2EF6D-EB9F-426D-820C-6C09C3E29932.jpeg)
![鎌倉長谷寺の弁天窟](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/2BA7B78F-5FDE-44B8-872F-EDD16B4382C0.jpeg)
![鎌倉長谷寺のなごみ地蔵](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/1E3F62C2-1350-43FA-A3C6-CDEE23C91052.jpeg)
もうちょっとゆっくり隅々まで見たかったけど、次があるので長谷寺を後にする。
長谷寺は結構見どころあったな。
梅雨時に咲き誇る紫陽花も見てみたい。
鎌倉に来たら大仏!
続いては、300円の拝観料を支払って、
![鎌倉大仏](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/B8AA258B-8EFD-4590-A75C-A1E8C90A8F12.jpeg)
![鎌倉大仏殿高徳院](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/E536DA5C-C8B0-4F6B-BF4E-3163DDF9E05C.jpeg)
![鎌倉大仏](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/8CEAF682-8327-4FCF-AFED-618481DE8013.jpeg)
あとリスがいた!
戯れたかったけど、
おっさんがリスと戯れる絵を想像したら痛かったので、自重しといた。
鎌倉に来たらやっぱ大仏だよな~、と寄り道した甲斐があった約2.5km。
スポンサーリンク
由比ガ浜・材木座の海水浴場を歩く!
大仏のあとは海岸沿いに走ろうと思ったが、水着女子を見たいがために砂浜ビーチに降りる!
![由比ガ浜海水浴場](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/94736892-82B5-4F82-804C-E4FFFF87A9A3.jpeg)
![材木座海岸](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/CA80D53C-C098-4A4D-84D0-E16F62A21C1C.jpeg)
貸しパラソル1500円て、たけーな。
まぁコロナで営業できなかったのもあるんかな?
稼がなあかん、みたいなw。
てわけで、目の保養をした後は、また国道134号線を逗子へと走り出す。
が!
国道134号線沿いランニングは途絶えた。
![国道134号線の歩道が途切れる場所](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/203DFDCD-4464-4C08-AF07-5C7E6FC95F5D.jpeg)
Googleマップで調べた結果、下記ルート(約6.2km)に従った。
![小坪海岸トンネル](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/CFD3F03C-EED2-460B-96A6-99667CDD47FC.jpeg)
![JR横須賀線逗子駅](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/06D388A1-BA9A-4C4D-92DB-FFD9B7A6295D.jpeg)
上述のルートの積み上げだと藤沢駅から約15.8kmだけど、それぞれのお寺の境内や大仏でいろいろ見て回ってるから、ナイキランクラブを見ると18.2kmくらいだった。
スポンサーリンク
逗子海岸からの披露山公園でトレラン!
で、逗子に来たから・・、
![逗子海岸海水浴場](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/531F3A4D-42AC-4A4C-B117-8047DAE061A9.jpeg)
![国道134号から望む逗子海岸](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/A9722D6C-2A83-4CBC-9B83-967EDF6B4B44.jpeg)
![国道134号から望む逗子海岸](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/451F6907-DF31-49A9-A248-0EA572D4DD2C.jpeg)
![歩道行き止まりの看板](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/E2114080-F0A4-4748-9E35-D70B9380D5C6.jpeg)
![伊勢山トンネルで歩道が終わる](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/766B2600-20EE-41F2-BF32-7DF6DCFCAF17.jpeg)
引き返したけど、途中見つけた(☟)ハイキングコースを上ってみることにした!
![浪子不動ハイキングコース](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/DC589302-B013-4DA4-8998-3AA6CA31619C.jpeg)
道幅は狭いが、すれ違う人はおらず心細い・・・。
鬱蒼とした山道を滑らないように歩いて登る。
距離は500mくらいだったけど、高低差66mくらいを上って頂上へ!
![浪子不動ハイキングコース頂上](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/9E4E9238-18D8-4613-B8A7-901E18E1A015.jpeg)
頂上に着くと駐車場になっていて披露(ひろ)山公園があるという。
![披露山公園案内図](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/897A8340-0BC2-47B8-8A11-C5CC6342E6BE.jpeg)
てわけで、行ってみる!
![披露山公園の小動物園にいるインドクジャク](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/3B229FCA-336B-46E6-9A48-8753CBDE6B2F.jpeg)
![披露山公園の小動物園にいるアヒル・アイガモ・ガチョウ](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/580D7037-376F-4424-998A-22CDFF8FA83E.jpeg)
![披露山公園の小動物園にいるニホンザル](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/823F2210-60FA-4854-9ABF-ABBAF0C6E168.jpeg)
![披露山公園展望台入口](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/C6E3EDD1-A985-4647-919C-8FA080E084FE.jpeg)
![披露山公園展望台からの景色](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/ED0A9077-F255-4BA2-B0DF-5E0F66184F31.jpeg)
![披露山公園展望台からの景色](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/F387DCD1-0F5A-4F74-8907-3E1ED5107151.jpeg)
披露山公園、意外と楽しめた!
ファミリー客も結構いたし、いい公園だ。
![ハイキングコース(海岸通り・逗子駅側)入り口](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/20317D56-BD20-40F1-9AD5-BFFA90C9DBE8.jpeg)
![ハイキングコース(海岸通り・逗子駅側)](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/89AAAFC7-BEA4-4399-B628-A52F8FEED44E.jpeg)
![ハイキングコース(海岸通り・逗子駅側)の景色](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/3EE59100-66D1-4D5B-80EE-0A91A9BA4181.jpeg)
![ハイキングコース(海岸通り・逗子駅側)入り口](https://niku-san.com/wp-content/uploads/2022/11/62C4F0D2-F420-4D82-A0E6-62425CE0663B.jpeg)
ちなみに地図で見たら、下り途中の景色をパシャリした写真に映りこんでる左の塀は、旧石原慎太郎別邸みたい。
こっちのハイキングコースは約400mで高低差56mほど駆け下りた。
てなわけで、ちょっとしたトレイルランニングを味わった!
逗子って海も山もあっていいな!
って思った。
一瞬www。
今日はこれにて逗子ランは終わり!
スポンサーリンク
ランニングの汗は東逗子駅近くの銭湯「あづま湯」で流す!
さてランニングの汗を流すのに銭湯を探したけど、この辺りだとJR東逗子駅そばにある「あづま湯」一択!
逗子海岸からあづま湯まで約3km。
歩くには近くはないが、ランナーであれば楽勝だろう。
あづま湯は土日祝日は午後1時から営業してるし、シャンプー・ボディーソープの備え付けがあるし、リニューアルして綺麗だし、素敵な銭湯だった!
詳しくは下記リンクから!
以上、2022年夏の思い出だ。
完