世田谷区用賀の栄湯(世田谷区用賀)が休業中だって!?
2024年2月に砧公園ランの後に用賀栄湯へ伺ったら、
休業してた!!(2024年2月時点)
お知らせ
ボイラのガス化に伴う修理が二月末から三月初旬に完了次第、営業再開予定です。 ...
北砂の亀の湯(江東区・南砂町駅)は昭和レトロだけどモザイクタイルが壮観だった
江東区には「亀の湯」という銭湯が2軒ある。一つは住吉駅近くの猿江1丁目にある「猿江 亀の湯」。もう一軒は南砂町駅の方の北砂4丁目にある「亀の湯」。仙台堀川ランの汗を流しに北砂の亀の湯へ行ってみた。
南砂町駅から約1kmと少し距離がある...
菊名の福美湯(横浜市港北区)のロッキーヒルサウナと外気浴で最高に整った
鶴見川ランの汗を流しに、横浜市港北区菊名にある銭湯「福美湯」へ行ってきたのだが、サウナ・水風呂の他、露天風呂や色々なお風呂があって最高にいい銭湯だった。
菊名駅から徒歩4分のアクセス!福美湯の最寄り駅はJR横浜線・東急東横線の菊名駅! ...
宝来湯(渋谷区恵比寿|広尾)へ行ったらサウナは日曜日だけだった
真冬の山手線1周ランを恵比寿駅でやめて、風呂で温まりに渋谷区恵比寿3丁目にある銭湯「宝来湯」へ行ってみた。
スチームサウナが無料で入れるらしい。
ぽんしゅ館 酒風呂 湯の沢は越後湯沢駅構内にある温泉だが混むから早めが吉
2023年年末は帰省ついでに越後湯沢で途中下車して、家族で日帰りスキー。
スキー終わりに凍えたカラダを温めに、「酒風呂 湯の沢」へ日帰り温泉としゃれこんだのだ。
「ぽんしゅ館 酒風呂 ...
都湯(大田区下丸子)はドライサウナ無料に水風呂&冷たいシャワーでハイコスパだった
たまリバー50kmランニングを途中でやめて、汗を流しに大田区下丸子4丁目にある銭湯「都湯」へ行ってみた。
ドライサウナが無料で入れるコスパ最高な銭湯だった。
都湯は多摩川左岸の土手から数百mの ...
狛江湯(狛江市)がオシャレデザイナーズ銭湯にリニューアルしたので行ってみた
たまリバー50kを途中の多摩水道橋でやめて、多摩川ランの汗を流しに東京都狛江市東和泉にある銭湯「狛江湯」へ行ってきた。
2023年4月にオシャレデザイナーズ銭湯に生まれ変わったらしいからな。
改正湯(大田区|蒲田駅)は黒湯に浸かりながら金魚鑑賞できるぞ
呑み川ランの汗を流しに大田区西蒲田5丁目にある銭湯「改正湯」へ行ってきた。
サウナはないけど、蒲田に多い黒湯温泉に浸かりながら金魚を愛でられる銭湯だった。
改正湯の最寄駅はJR京浜東北線、東 ...
リラクプロ竹橋店(Re.Ra.Ku PRO)は皇居ランにすぐ繰り出せるランステ
皇居に面してすぐ皇居ランできるランステと言えば半蔵門のJ〇GLISだけど、いつの間にか有料の会員登録が必要になってた。(;゚Д゚)
でも竹橋のリラクプロ(Re.Ra.Ku PRO)も皇居ランコースに面しており、会員登録なしでビジター利用で ...