看板猫がいる足立区西新井の「湯処じんのび」は教育熱心な親子連れにおすすめな寺子屋銭湯!
西新井大師への初詣ランの汗を流し、凍えたカラダを温めるため、大師近くの銭湯「湯処じんのび」へ行った。 大師前駅と西新井大師西駅の両方からアクセス可能! 足立区西新井の銭湯「湯処じんのび」へは、東武鉄 ...
横浜都筑の港北の湯はドライサウナとミストサウナの2種と温泉が楽しめるスーパー銭湯!
よこはま月例マラソンの汗を流し、凍えたカラダを温め、疲労物質を取り除くため、会場近くのスーパー銭湯「港北の湯」へ行った。 港北IC、IKEAの斜向かいにある! 車の場合 横浜市都筑区折本町にある港北 ...
横浜関内の銭湯「永楽湯」は営業再開したけどポンプ故障で黒湯温泉に入れなかった!
みなとみらいランの汗を流しに、横浜市南区永楽町にある銭湯「永楽湯」へ行った時の記録。 リベンジ来店! 実は2021年8月のみなとみらいランの汗を流しに、永楽湯へ行ったのだが、 休業していた! だから ...
大田区久が原湯は内湯にTV、スチームサウナ無料に黒湯温泉とハイコスパ銭湯だ!
池上本門寺への初詣ランの汗を流しに、大田区久が原にある銭湯「久が原湯」へ行ってきた。 実は久が原駅より西馬込駅の方が近い! 久が原にある久が原湯だから、東急池上線久が原駅が最寄り駅かと思いきや、 都 ...
駅ちか銭湯不毛の路線「東急田園都市線」では、宮前平駅徒歩5分の「湯けむりの庄」が助かる!
銭湯ランにおいては、”駅からの距離”が重要だ。ランニング後のビールを楽しみたいから、車で行くなど言語道断なのだ。ゆえに銭湯選びはアクセスが重要になる。 田園都市沿線は銭湯が不毛だ! 東急田園都市沿線 ...
土日は大田区の照の湯で朝風呂!サウナも楽しめるちょっとディープな天然温泉銭湯だ!
月例川崎マラソンや大田区民広場でのトラック練習の汗を流しに大田区仲六郷にある銭湯「照の湯」へ行ってきた。 雑色駅・六郷土手駅両駅の中間にある 照の湯は2駅からアクセス可能。京浜急行本線雑色駅からは約 ...
横浜市緑区のヨコヤマユーランド緑・八朔の湯は、三種のサウナを楽しめるスーパー銭湯だ!
田園都市沿線の数少ない銭湯のひとつ、横浜市緑区にあるヨコヤマユーランド緑・八朔の湯。駅から遠いが銭湯ランには関係ない。銭湯までの道をひたすら走るのみだ。 青葉台駅・藤が丘駅・十日市場駅から無料送迎バ ...
八王子の松の湯は大正浪漫感じるオシャレデザイナー銭湯に生まれ変わっていた!
富士森公園陸上競技場の汗を流しに八王子市小門町にある銭湯「松の湯」へ。 八王子駅・西八王子駅両駅からアクセス可能 JR中央線・横浜線・八高線が乗り入れる東京西部のターミナル駅「八王子」駅から徒歩19 ...
成増の初音湯は設置のシャンプー・ソープが無料で使える80年代ロマン感じるビル銭湯だ
各成増駅からのアクセス 初音湯は、東武東上線成増駅から徒歩約8分、距離約750mと近い 東京メトロ副都心線・有楽町線の地下鉄成増駅から徒歩約9分。両駅の距離が近い分、いずれからも初音湯へのアクセスは ...