旭湯(江東区|南砂町)はサウナが100円で多様な風呂もあってハイコスパだった
荒川ランの汗を流しに、河川敷から数百mの東京都江東区東砂7丁目の銭湯「旭湯」へ行ってきた。
ハイコスパでめちゃ整ったイイ銭湯だった。
旭湯は駅から遠いところにある。(ランナーなら問題ないけど)
一応最寄 ...
三筋湯(台東区・蔵前)は錦鯉・金魚を愛でながら入浴できる外人にもおすすめの東京銭湯
隅田川ランの汗を流しに、東京都台東区三筋2丁目にある銭湯「三筋湯」に行ってみた。
コロナ後のアウトバウンドで東京に訪れる外国人が急増してるが、外人に銭湯を紹介するなら三筋湯と思ったね。
三筋湯 ...
神楽坂の熱海湯(新宿区飯田橋)は貸しタオル無料でランナー歓迎激アツ銭湯
赤坂御用地ラン・神宮外苑ランの汗を流そうと、東京都新宿区神楽坂3丁目にあるレトロ銭湯「熱海湯」へ行ってきた。
飯田橋駅から最短で徒歩3分のアクセス熱海湯の最寄駅はJR総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線の飯田橋駅。 ...
世田谷温泉四季の湯(千歳船橋)でサウナ入ったけどアットホーム銭湯だった
砧公園ランの汗を流しに世田谷区桜丘2丁目にある銭湯「世田谷温泉 四季の湯」へ行った時の話。
アクセスは千歳船橋駅から徒歩5分砧公園から世田谷温泉・四季の湯へは距離1.8kmほどあるけど、世田谷温泉・四季の湯の最寄駅は小田急線の千歳船橋 ...
金春湯(品川区大崎の銭湯)に行ったらサウナ客でいっぱいだった
大崎駅まで目黒川ランをやった後に品川区大崎3丁目にある銭湯「金春湯」で汗を流しに行ったのだった。
JR大崎駅から徒歩12分のアクセス品川区の金春湯はJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・相鉄直通線の大崎駅から徒歩約12分(距離約750m ...
富山湯(江東区|亀戸駅)のドライヤーは善意から成り立つ?レトロ銭湯
荒川ラン・旧中川ランの汗を流しに、東京都江東区亀戸6丁目にある老舗銭湯「富山湯」へ行ってみたのだった。
総武線亀戸駅から徒歩9分富山湯の最寄駅はJR総武線・東武亀戸線の亀戸駅。
亀戸駅の東口から距離約650m、徒歩約9分と ...
松の湯(墨田区|両国・錦糸町駅)はミストサウナ無料の銭湯!
小名木川ラン・隅田川ランの汗を流しに、東京都墨田区みどり3丁目にあるレトロな外観の銭湯「松の湯」へ行ってみた。
錦糸町駅・両国駅からアクセス可能墨田区の松の湯はちょうど錦糸町駅・両国駅の中間あたりに位置してる。
JR総武線 ...
入船湯(中央区|新富町駅)はサウナは無いけど熱々銭湯!
皇居ランの汗を流しに、中央区入船3丁目にある銭湯「入船湯」へ足を伸ばして行ってみた。
新富町駅から徒歩3分!築地駅・八丁堀駅からも近い!入船湯の最寄駅は東京メトロ有楽町線の新富町駅。
新富町駅の7番出口から徒歩約3分、距離 ...
ひだまりの泉 萩の湯(台東区|鶯谷駅)は銭湯料金で入れるスーパー銭湯!?
山手線一周ランを鶯谷でやめて、汗を流しに台東区根岸2丁目にある銭湯「ひだまりの泉 萩の湯」(以降萩の湯)へ行ってみたら凄かった。。。
鶯谷駅北口から徒歩3分というアクセスの良さ!萩の湯のある場所はJR鶯谷駅北口から徒歩約3分、距離にし ...