朝霞の広々銭湯「あづま湯」はサウナ・露天風呂の他にバリエーション豊かなお風呂が楽しめるぞ!
彩湖ランの汗を流しに、朝霞市根岸台にある銭湯「あづま湯」まで足を伸ばして行った時の記録。
朝霞駅前、徒歩2分!あづま湯は東武東上線朝霞駅が最寄り駅。
なんと徒歩2分(距離約150m)の駅前銭湯だ!
浦和の稲荷湯はランナーズステーションとして利用が可能な昭和レトロ銭湯だ!
ランニングステーションとして使える銭湯が浦和市の埼玉県庁近くにある稲荷湯だ。
浦和駅・中浦和駅からアクセス可能!稲荷湯は宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインなどのJR各線が乗り入れる浦和駅から徒歩8分、距離約650mと近い。
...
横浜・戸部の萬歳湯は熱湯風呂の超絶ディープな昭和レトロ銭湯だった!
三ツ沢公園陸上競技場でのランニング練習の汗を流しに、横浜市西区中央1丁目にある銭湯「萬歳湯」へ行った時の記録。
戸部駅から徒歩6分!萬歳湯の最寄り駅は京急本線の戸部駅。戸部駅から徒歩約6分(距離約450m)と近い。
武蔵野陸上競技場でトラック練習!個人利用できる?料金・更衣室・器具貸出は?の詳細をガイド!
東京都武蔵野市にある武蔵野陸上競技場は、日本陸上競技連盟第三種公認競技場です。貸し切りの他、個人利用が可能なので、個人利用の方法や設備などご紹介します。
武蔵野陸上競技場へのアクセス武蔵野陸上競技場はJR中央・総武線と西武新宿線の中間 ...
練馬区武蔵関駅の第二亀の湯はサウナはないけど、営業開始が早くてスポーツ後にもオススメな銭湯
武蔵野陸上競技場でのトラック練習の汗を流しに、東京都練馬区関町北にある銭湯「第二亀の湯」へ。
西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分!第二亀の湯の最寄り駅は西武新宿線の武蔵関駅駅。
武蔵関駅南口から徒歩約3分、距離にして約230m ...
桜を見ながら走ろう!世田谷区砧公園お花見ランニングガイド!
東京では2020年3月14日に観測史上最速の開花を記録したというニュースが流れたので、その後の3連休に砧公園をお花見ランニングしてきました!
モノローグ:ランニングしてお花見できるところはどこだろうか?浮かんだのは、皇居・目黒川・駒沢 ...
コロナ感染拡大防止による緊急事態宣言下のランニング時のマスクは何が快適か?バンダナ編
外出自粛などコロナ影響が長引く中、ランニング時の飛沫防止のためにマスク着用もエチケットというかマナーになってきましたね。何で鼻・口を覆うのが快適か?今回はバンダナを試しました。
通常の使い捨てマスクをしてランニングしてみた結果そもそも ...
WDX(ウィンドエクストリーム)のネックカバーをランニング時のマスクとして使ってみた!
trekkinnでBuffと一緒にポチッたWdx(Wind x-treme)のネックカバーをランニングマスクとして使用したレビューです!
Wdx(Wind x-treme)とは?スペインのブランドで、当該製品もスペイン製となります。前 ...
Buff®(バフ)をランニング用マスクとして使ってみたレビュー!
trekkinnでポチッたBuffがやっと届いたので、ランニング時のマスクとして使ってみたレビューです!
Buff(バフ)とはBuffは、バイクに乗る際のネックウォーマーから始まったスペインのブランド。冬は寒いですからね。私もバイクに ...