36km地点から一人東京マラソンをしてゴールした後、銀座の銭湯「銀座湯」で汗を流した!
東京マラソン2020は一般参加が中止になったものの、大迫選手の日本新記録に興奮!あのコースを走ってみたい!と思い、品川の36km地点から一人東京マラソンをやってみました!ゴール後は皇居から近い銀座湯さんで汗を流します!
まずは走って高輪の折り返し地点を目指す!
中原街道を五反田駅を目指してランニング!
着替えと入浴道具を背負って、まずは中原街道を目指して出発!

丸子橋から五反田までは結構アップダウンがあるんです!


洗足池の前後が一番アップダウンがきついですかね。


五反田駅を通り過ぎ、都道317号を品川方面へ向かいます!
五反田駅から住宅街をショートカットして品川駅まで走る!
しばらく都道317号を品川方面へランニング。するとGoogleマップさんのお導きにより、都道から左の細い道に入り、住宅街エリアへ。経路を確認しながら階段を上る坂道エリアに!

肝心なところが黄色いテープで隠れていますが、きっと「都内で一番の急坂」でしょう!標識を右折するとその急坂が現れます!

坂道トレーニングの開始です!北品川にあるこの「まぼろし坂」に挑みます!最大斜度29度らしいですが、距離が短いため(100mくらい?)難なくクリアしました!
まぼろし坂のてっぺんまで行った後は、品川駅まで下り坂が続きます。

品川駅まで18km強のランニングでした!
高輪の折り返し地点からの一人東京マラソン!
品川駅から高輪の折り返し地点を目指す!
品川駅からは高輪の折り返し地点はすぐでした。

ここから一人東京マラソンを開始します!
36km地点!
高輪の折り返し地点は36km手前なので、すぐに36kmと思われる場所に到着です!

「高輪四丁目」交差点で大体36kmです!右側は工事で何か建設中でした!
37km地点!
実は走り込み不足もあってか、品川駅に着いた時にはもう脚が終わっておりました。大迫選手のように走りたかったのですが、井上選手みたいになってしまいましたorz。
もがきながら37kmと思われる「高輪郵便局前」交差点に着きました!

38km地点!
これまで国道15号(第一京浜)を北上してきましたが、都営三田線「三田」駅で左折し、都道409号に入り日比谷を目指します!
第一京浜は走りやすかったですが、風景的には物足りない感じでした。ですが三田で左折すると景色一変!東京をランニングしてるなぁ、と感じます!

第一京浜は工業道路という感じでしたが、この都道409号日比谷芝浦線は、洗練された都会を感じます!
39km地点!
首都高の下をくぐり日比谷通りへ。左手の芝公園を横目に自然を感じます!

東京タワーと増上寺!39km手前で苦しいところですが、この景色で気分が上がりますね!

40km地点!
芝公園を過ぎると新橋のオフィス街的な景色に変わります!東京タワーで一旦上がった気分が下がってしまいます・・・。ここは耐えるポイントかと思います!

41km地点!
西新橋と次の内幸町のオフィス区間を過ぎると日比谷公園です!緑があるので気分一新です!
日比谷公園の交番前の五叉路で41km!ここを右折です!

あと1kmちょっと!
42km地点!
日比谷公園交番前の五叉路を右折したら、すぐ左折して、丸の内仲通りをラストスパート!


しかもこの丸の内仲通りは、平日11〜15時、土日祝11〜17時は歩行者専用!日本記録更新を確信して走る大迫選手の気分を味わえます!
ベルルッティやJMウエストン、コムデギャルソン、zegna、エルメス、UA・tomorrowlandなどの各セレクトショップなどなど、名だたるブランドが居並ぶハイファッション・ストリート!ヘロヘロバテバテじゃなくて、「まだ余裕だぜ」と優雅にラストスパートを決めたいものです!たぶん無理だけど・・・。
そして丸ビル裏でついに42㎞地点!

36㎞からの一人東京マラソン、ゴール!!
丸ビル過ぎの交差点を左折すれば、皇居前!

いつかは、東京マラソンに当選して本当にゴールしたいものです!高輪の折り返し地点からはほとんどフラットで走りやすかったです!
走っている最中、結構ランナーとすれ違いました。皆さん、東京マラソンのコースをトレースしているのでしょうか?
では銭湯に向かいます!
中央区の銭湯「銀座湯」を目指す!
踵を返し、再び丸の内仲通りを走ります。都道406号で鍜治橋方面へ。

東京国際フォーラム→鍜治橋を通り過ぎ、京橋方面へ。東京高速道路京橋ジャンクションを目指します!

首都高の下でちょっと目立ちにくいですが銀座湯に到着です!
東京駅から一番近い中央区の銭湯「銀座湯」で汗を流す!
男湯は2階にある!
玄関を入って左側が男湯です!下駄箱に靴を入れ、鍵を持って店内に入ろうとすると・・・

ランナーフレンドリーな銭湯のようです!「申して下さい」だとちょっと上から目線ですけど、「申しで下さい」ならまぁ敬語としてはありかと思います。「で」か「て」ははっきりしません!さらに!

ボディーソープとシャンプーが備え付けております!しかし、第2・第4金曜日は置いてないのはなぜなんでしょうか!?・・・と考えながらドアを開けると!
目の前にすぐ登り階段!そして右手に番台が!
座っているお婆さまに入浴料金の470円を渡します。するとロッカーの鍵を渡されました。下駄箱の鍵は?と聞いたら自己管理だそうです!
男湯は階段を上がって2階です!
コンパクトな脱衣所!
建造面積が狭いので、1階が女湯で、2階が男湯のようです。銀座湯さんは首都高沿いに建ってますからね、女湯が2階だったら車からすりガラス越しに見えてしまいますからね!動体視力に優れた人ならモロ見えかも。

四角形でなく多角形の間取りで記憶するのに苦労しましたw。もしかしたら少し違うかもしれません(汗。コンパクトな脱衣所です。
渡されたロッカーもコンパクトorz。かろうじて背負っていたリュックが入りました。
脱衣所には体重計、自販機、ベンチ、ドライヤーは1機(20円)、4段ラックがありました!冷水器はないですが、洗面台に飲料水用の蛇口がありました!
ではランニングウエアを脱ぎ去り、いざお風呂へ!
ミニマルなお風呂!

洗い場18席に、お風呂は2つという必要最小限!ミニマルお風呂です!
でもボディーソープとシャンプー備え付けはありがたいです!どこで体を洗おうかとみると、真ん中の洗い場はシャンプーヘッドがありません!したがってシャンプーヘッドのある壁側の洗い場で洗いました!シャワーはちょっと熱め!
浴槽は一つで間を仕切られています。普通のお風呂とジェットバスです!普通の方のお風呂は段差があり深めです。お湯は40度くらい。
ジェットバスは3つあり、こちらもお湯の温度は40度くらいでした!温度計があったので温度がわかりました!
そもそも銭湯とは、 「日常生活における保健衛生上必要な入浴のために設けられた公衆浴場」と定義されていますし、立地上狭小ですし、銀座に銭湯があるだけでありがたいです!
皇居ランができるランナーフレンドリーな銭湯!
さらにランナーズステーションのように荷物を預けて皇居ランができますからね!ランステより料金も安く、湯船に浸かれますから!
一点注意なのは、こちら銀座湯さんは日曜日・祝日が定休日だということ!お休みの日に皇居ランをするなら土曜日だけです!また日曜日に開催される東京マラソンを走った後も、こちらには入れません!
星評価2★★!!
東京駅から一番近い!ランステ利用できて皇居ランができる!シャンプー・ボディソープ備え付け!といい銭湯です!
ただ直感的に星は2つです!
中央区銀座の銭湯「銀座湯」データ
営業時間
- 15~23時
- 定休日 日曜・祝日
入浴料金
- 大人 470円
- 中人(小学生) 180円
- 小人(未就学児) 80円
お風呂の種類
- 普通のお風呂
- ジェットバス×3
地図
アクセス
- 都営浅草線「宝町」駅A4番出口から徒歩で約2分
- 東京メトロ銀座線「京橋」駅1番出口から徒歩で約3分
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅10番出口から徒歩で約4分
- JR東京駅八重洲南口から徒歩で約15分
- JR有楽町駅京橋口から徒歩で約15分