日吉の銭湯「旭湯」はお湯があっつい!
お風呂のお湯は何度がいいか?
実家ではじぃちゃんが一番風呂だけど、あっちぃのが好きで45度!!!じぃちゃんの後は熱くて入れない。といっても温いのも嫌い。冬のランニングで冷えた体を温めたいのだ。日吉の旭湯は個人的には熱かった。いったい何 ...
綱島「湯けむりの庄」は非日常空間を味わえるホテルみたいなスーパー銭湯!
鶴見川ランや矢上川ランの汗を流しに、横浜市港北区樽町にあるスーパー銭湯「綱島源泉湯けむりの庄」へ行ってきたレポ。
ホテル?みたいな外観!鶴見川をランニングしていて現れる、横浜市港北区樽町と同じく港北区の綱島とつなぐ樽綱橋。
川崎市幸区の小倉湯は生薬風呂と200円サウナと冷たい水風呂がある銭湯!
ある日の鶴見川ラン、または矢上川ランのゴールは川崎市幸区小倉4丁目にある銭湯「小倉湯」。
JR南武線矢向駅から約1.5km。河川敷から1kmくらいのところにある小倉湯の最寄駅はJR南武線の矢向駅。
徒歩だと約19分だけど、 ...
千年温泉(川崎市高津区・武蔵新城駅)は温泉とサウナを楽しめるおしゃれデザイナー銭湯!
等々力陸上競技場でのトラック練習の汗を流すのに最適な土日祝日は午前11時から営業している銭湯が、川崎市高津区千年新町にある千年温泉だ!
アクセスはJR南武線の武蔵新城駅から徒歩7分!千年温泉の最寄駅はJR南武線の武蔵新城駅!
川崎市高津区久末の高コスパ銭湯「松の湯」が2022年12月31日で閉店!?
2022年10月某日、松の湯に入りに行ったら、閉店のお知らせが掲示してあった!
閉店のお知らせ(2022年10月時点)誠に勝手ながら
2022年12月31日(土)をもちまし ...
川崎駅近くの富士見湯(幸区)はフロンターレ愛に満ち溢れた銭湯!
JR川崎駅から一番近いであろう銭湯の一つ、川崎市幸区幸町にある富士見湯。
日曜日は正午まで朝風呂をしているので、月例川崎マラソン終わりに立ち寄ったところ、お風呂ンターレな銭湯だった!
川崎駅からのアクセス良好!徒歩7分!東 ...
川崎大師へ初詣・厄除け護摩祈祷ランニング!どのルートで攻める?
「厄除けのお大師さま」として親しまれる、川崎市川崎区大師町にある「川崎大師平間寺」。
多摩川・鶴見川に挟まれる川崎大師は、初詣ラン・厄除け護摩祈祷ランにうってつけかもしれない。
...
お湯どころ野川(狛江市・喜多見駅)はイルミネーション輝く幻想的銭湯だ!
野川緑道ランの汗を流しに、東京都狛江市東野川にある銭湯「お湯どころ野川」へ。
ギャラクシー&ファンタジー&イリュージョンな銭湯があるらしい。
銭湯「お湯どころ野川」の最寄駅は、小田急線の喜多見駅 ...
川崎大師そばの日の出おふろセンター(川崎市川崎区)はスチームサウナ無料の銭湯だった!
川崎大師への初詣ラン・厄除けランのため、川崎市川崎区昭和にある銭湯「日の出おふろセンター」へ行ってきた。
京急大師線沿線が近い!日の出おふろセンター(なんで「日の出」っていうんやろ?)は京急大師線沿いにある。
一番近いのは ...
銭湯ランのすゝめ。お風呂を目指してランニングする魅力とその方法とは!?
ランニングを続けていると、近所のランニングコースに飽きてませんか?
また、夏は汗を流して、冬なら湯船につかって身体を温めたくありませんか?
これらを解決できる方法が「銭湯ラン」です。
銭湯へ向かって走り出しましょう。 ...