燕湯(台東区上野|御徒町)は早朝6時から営業している有形文化財銭湯!

2022年3月18日

ランニング仲間が当選・出走した東京マラソン2021(2022年3月6日開催)。
落選した俺は歩道上を並走し、10km過ぎの上野広小路の折り返しで仲間を見届けた後、台東区上野にある銭湯「燕湯」へ行ったのだった。

スポンサーリンク

御徒町駅から徒歩4分!その他各線からもアクセス良好!

JR山手線・京浜東北線の御徒町駅の場合

燕湯はJR御徒町駅南口から徒歩約4分(距離約280m)と近い!

また立地上、JR以外の各線からのアクセスも良好なのだ!

都営大江戸線の上野御徒町駅・東京メトロ銀座線の上野広小路駅の場合

地下鉄の都営大江戸線の上野御徒町駅と隣接する東京メトロ銀座線の上野広小路駅から燕湯までは、松坂屋から地上に出て、徒歩約3分(距離約260m)だ。

東京メトロ千代田線の湯島駅の場合

次いで東京メトロ千代田線の湯島駅からだと、燕湯までは徒歩約4分(距離約300m)。

東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅の場合

そして反対側の東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅から燕湯までは、徒歩約5分(距離約400m)。

京成線の京成上野駅の場合

さらには、京成線の京成上野駅からだと、徒歩約8分(距離約600m)。

このように燕湯は、複数路線からのアクセスが良好なのだ!

台東区上野の銭湯「燕湯」の外観
ビルが立ち並ぶ通りに、ひと際レトロな歴史建築が現れる!これが燕湯だ!(2022年3月撮影)

スポンサーリンク

早朝6時から営業開始!

店前の看板チェック。

台東区上野の銭湯「燕湯」の営業案内
燕湯の営業時間案内(2022年3月時点)

なんと燕湯の開店時間は、

早朝6時!!

早い!
だけど助かる!

なお営業開始が早いからか、

夜は20時までで、閉店時間が早い。

※入店受付は19時30分まで!

御徒町の銭湯「燕湯」の営業案内
2023年6月時点の営業案内

また、2023年6月現在、定休日は月曜・火曜日となっている(2021年10月から当分の間らしい)

国の登録有形文化財として登録されている!

営業時間案内の脇にあったのが・・・、

台東区上野の銭湯「燕湯」の登録有形文化財の印
え!?登録有形文化財?(2022年3月撮影)

なんと燕湯は、東京都内の銭湯として唯一、国の有形文化財に登録されているらしい!

建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものを総称して「有形文化財」と呼んでいます。

文化庁HPより

なんか、えらいとこに来てしもうたかw!?

台東区上野の銭湯「燕湯」の外観
空抜けできるくらい引いて撮ってみたw(2022年3月撮影)

ほほぅ、これが有形文化財か・・・。

スポンサーリンク

ランステ利用不可の厳しめ銭湯

有形文化財の証憑とは別の壁には、ラーメン二郎に貼られているような黄色い注意書き。

台東区上野の銭湯「燕湯」の貼り紙
決してラーメン二郎の注意書きではないw。(2022年3月撮影)

「シティランナーの方へ。
荷物の一時預かりは致しておりません」

とのことなので、
残念ながら燕湯はランニングステーションとしての利用はできない


また、

「極度に汚れた方や飲酒された方は入浴をお断りしています。」

「極度に汚い」ってどれくらい?

ホームレスくらい?


ランニングの汗程度なら大丈夫だったw。
入店拒否されなかったε-(´∀`*)ホッ。

銭湯芸術家ウエハラヨシハル作「わ」板「ぬ」板

台東区上野の銭湯「燕湯」の営業案内
手ぶら入浴できる案内や入浴料金案内の横にある「わ」?とは。(2022年3月時点)

玄関に「?」、気になるものが。

「わ」?

お湯が「沸(わ)いた」=営業中

ということで、

「わ」が書かれた板を玄関先に出しているらしい。

で、逆に

お湯を「抜(ぬ)いた」=閉店

ということで、

営業時間外は「ぬ」が書かれた板を掲げているらしい。

この「わ板」「ぬ板」は、銭湯芸術家のウエハラヨシハル氏が1998年、考案・発表したオリジナル作品だそう。

わ板、ぬ板は1998年横浜の末広湯にて発表。ウエハラヨシハルのオリジナル作品です。2017年商標登録取得。2022年仮面ライダーリバイスに出展。わ板のある銭湯は、燕湯(台東区)、タカラ湯、曙湯(足立区)、はすぬま温泉、改正湯(大田区)、金春湯(中央区)、稲荷湯(北区)、東京都浴場組合、いなり湯(横浜)、中乃湯(沖縄)

燕湯店頭の貼り紙より

へえ~。

さて、いざ店内へ!

スポンサーリンク

レトロな玄関に現代のキャリーケース置き

玄関に入ると、土地柄旅行客が多いのか(?)キャリーケース置き場がある。

台東区上野の銭湯「燕湯」のキャリーケース置き
大きなキャリーケースは店内に持ち込まず、玄関のキャリーカート置き場に置いて、鍵をかけるようにするらしい。(2022年3月撮影)

燕湯は、玄関から男湯・女湯が分かれる昔ながらの番台式だ。

左側は下駄箱の番号が赤字、右側は黒字
ってことで右が男湯か!

台東区上野の銭湯「燕湯」の玄関
下駄箱も昔ながらのレトロな木札。(2022年3月撮影)

小ぢんまりとした下駄箱は、NIKE謹製厚底ランニングシューズ28cmがギリ収まったw。

で、玄関に傘立てはなく、傘は下駄箱とセットで収納できる革新的下駄箱

具体的には、下駄箱の中の奥の壁に穴が空いている
その穴に傘を突き刺し、靴と一緒に収納できるというものだ。
下駄箱の後ろにスペースが必要だが、初めて見た!


店内へのドアは意表をついて自動ドア

現代化しとるw。Σ( ˙꒳˙ 😉


燕が描かれた暖簾をくぐり店内へ。
(さすが燕湯w)

貸しタオルは有料!

店内に入り、左手の番台に座っているおかみさんに

入浴料金480円500円(2023年6月時点)現金払い

燕湯は貸しタオルがあるけど有料。

フェイスタオルが20円バスタオルが50円だった。

2つで計70円はリーズナブルじゃなかろうか。

なお、レンタルタオルは番台下にあるカゴに返却だ。

先にトイレに行っとこう。

店の外にトイレがあるけど、出たら東京銭湯らしい塀に囲まれた坪庭っていうか、物置小屋みたいな空間の一角に雪隠(厠)がある。

レトロ銭湯なので和式トイレを覚悟していたが、洋式便器だった(ウォッシュレットはなし)

トイレも現代化しとるw! Σ( ˙꒳˙ 😉

ちなみに、「大も小も座って致せ」と貼り紙があった。

基本、燕湯は注意書きが多い。

スポンサーリンク

100円硬貨を要求するロッカーたち

外壁側の壁面に、横に長い長方形ロッカーが並ぶ。

レトロ銭湯には珍しく、100円硬貨を投入して鍵をかけるロッカー。

しかし、安心して欲しい。

返却式(コインバック式)だから、実質無料だ!

財布を見たら・・・

100円玉がない!!

燕湯に両替機なんてない(゚Д゚;≡;゚д゚)。


しかし、安心して欲しい。

中置きロッカーもあり、こっちはコイン不要だ!


着替えなど荷物が多い銭湯ランナー的には、天板の上を使って荷物を整理しやすい中置きロッカーをチョイス。

中置き2段6列で、少し縦が長い長方形ロッカー。
壁面・中置のいづれも仕事帰りに立ち寄って、スーツとブリーフケースをぶち込むにはちときつい大きさだ。

あと、所々扉がないwww。

※小生のSalomonトレイルブレイザー20Lは無事おさまったε-(´∀`*)ホッ。

ただ、中置きロッカーの鍵の紐がほとんどゴム⤵。
少数ながらカールコードの付いたロッカーを探して使用。
壁面のロッカーはカールコードだから、壁面でもよかったな。

昔ながらの高い格天井

ランニングウエアを脱ぎながら、燕湯の脱衣所内を見渡す。

ベンチが2箇所に設置。

「下着やタオルを巻いて座れ」

と注意書きがある。フ〇チンはダメよ~ダメダメ。


女湯側の壁は鏡。小型ドライヤーが2機あり、3分20円の標準的価格設定。
ただ、10円硬貨しか受け付けないので、

「10円以外の硬貨を入れると、火を吹き炎上する」Σ(゚ω゚ノ)ノ

という脅しにも似た注意書きw。

また「レンタルタオルでヘアワックスふくな」という注意書きもあった。


そのほかは、洗面所1つに、昔ながらの測り式体重計、飲料水販売機とシンプルな構成。

あと液晶テレビもあり、東京マラソン中継を映し出してた。テレビは番台から見えるポジションで設置されており、おかみさんと東京マラソンの話を少ししてしまった。フ〇チンで。


天井は、昔ながらの高い格天井。あと龍の絵が飾ってあった。(燕ちゃうんかいw)
ランニングウエアを脱ぎ捨て、さぁ風呂へ!

スポンサーリンク

シャンプー・ボディーソープの備え付けアリ!

風呂場との境目は全面ガラス張りで採光性十分。

両開きの手動ドアはちゃんと閉める必要あり。
片方が締切でないから開いちゃうのだ。

浴場内のカランは、女湯側の壁に8つ、外壁側に6つ、6×2の島カランが1列で、トータル26個。少なくはない。

富士山の背景画には、天女と桜や松の絵が加わり、カオスな感じwww。

で、背景画の下にジオラマみたいな浴槽が2つ(後述参照)。


シャワーが付いているの壁側のカランだけで、島カランにはシャワーなし!

(島カランは鏡は付いている。)


なので、壁側のカランに座った。
シャワーの水圧は弱め(設備は古いから、個体差はあるかも知れない)


燕湯にはシャンプー・ボディソープの備え付けがある!

もちろん、無料で使用可能だ!


が、問題なのは・・・、

その位置。


カラン前でなく、

出入口に2つあるだけ。

ホエ?(´д` ) ホエ?(´д`) ホエ?( ´д`) ホエ?


これぢゃ、

頭洗う時は、席立ってシャンプーのところへ行き、ポンプPUSHして髪洗いながら自席に戻る

カラダ洗う時も、席立って石鹸のところへ行き、手やタオルにポンプPUSHして洗いながら自席に戻る

っていうのを

みんなやってたw。


カランには、

「シャワーは出しっぱなしにしない」

「シャワーは座って浴びる」

と、これまた注意書きが貼ってある(((( ;゚д゚)))。


カラダを清めたら、見ごたえのある内湯へ!

スポンサーリンク

岩山がある内湯浴槽!

浴槽は2つ。
2022年3月に訪れた時は、両方ともお湯の色が茶色

薬湯で、漢方薬(生薬)風呂だった。

匂いが生薬の匂い(_´Д`)。


大小2つの浴槽のうち、大きい方の浴槽へ。中に段差があるが、体育座りできる深さ。

結構この内湯、すごい‧˚₊̥(∗︎⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥。


ジオラマみたいになっとる!

岩を壁に高く積み上げ、ペンキ絵で滝を書いて浴槽を滝壺みたいに表現している。

この岩、本物の溶岩らしい。
しかも富士山の。

昔はホントにお湯が滝のように落ちていたらしい。
今や富士山からは溶岩を持ち出せないらしいから、こりゃ貴重だ。

さすが有形文化財に登録された銭湯。


こりゃすげえ。
一見の価値ありだ。

さらなる注意書き現る!

燕湯のお湯の温度は熱め

体感42度くらい(;´д`)ゞ。


でやはり注意書き。

「カラダを洗って入れ」だの、
「浴槽内でカラダを掻くな」だの、
「カラダを拭いてから風呂から上がれ」だの書いてあり、

これらはまぁ、他の銭湯でも見る注意書き。

けど、燕湯がユニークなのは、

「浴槽の縁に座るな」
の注意書き。

これ、あまり見ない。
なんでこんなこと言うんやろ?

しかも、イラスト付き
加えて英語バージョンもある。

そんな注意書きを尻目に浴槽に浸かりながら、浴場内を見回す。

昔ながらの天井が高く、壁や梁は五反田の松の湯みたいにブルー
都心と言う立地上、小ぢんまりとしてるが、そんなに狭くは感じない。

岩山のある浴槽は、大人4人くらいは横並びで入れるくらいの広さだ。

2023年6月の夕方に訪れた時は垢が浮いており、汚かった。((((;゚Д゚))))

スポンサーリンク

お湯が熱い!

さて、隣の浴槽は深い
段差を降りると、中々足が底につかない

水深1.1m?くらいはあるんじゃなかろうか。

そして、

熱い!!!

壁の水温計は46度(!?)を示していた。


ホントに46度だったら、多分小生は入れない熱さだから、もう少し温度は低いかも知れない。
けど、熱くて足の指の爪が浮く感じはあったので、熱いことには変わりない。

よって、燕湯は熱いお湯好きにはオススメだけど、子どもにはオススメできない。


この深い熱湯コマーシャル浴槽は小さくて、大人2人くらいでマックスだ。

スポンサーリンク

サウナ・水風呂なし!

さて、燕湯には残念ながら、

サウナ・水風呂はない!

立ちシャワーすらない。

だから温冷交代浴は、カランから風呂桶に水を貯めて、願懸けのごとく水を浴びることにした(周りの人に水がかからないように注意)。

いわゆる昔ながらのTHE☆公衆銭湯だ。

だが、露天風呂がないのを補って余りある、有形文化財がある。

デフォで朝6時から営業もしてるし、今後とも末永く営業してもらいたい。


2022年3月来訪時の風呂上がり、鈴木健吾が惜しくも日本記録には届かず、日本人トップで東京マラソンをゴールしたところで店を出た。

2023年6月来訪時には、北綾瀬・亀有の富士の湯同様、育毛剤のホグスパの試供品サンプルが置いてあった。

ハゲには有難い!!

(もはや手遅れだが・・・w)

また飲料の販売もあり水分補給も可能。
ビン牛乳は150円だ。(2023年6月時点)


スポンサーリンク