鶴見川河口を目指せ!鶴見リバー・ランニングコースガイド!
東京都町田市、神奈川県川崎市・横浜市の3市を流れる一級河川「鶴見川」。
全長42.5kmで東京湾に注ぐ鶴見川河口を目指す、鶴見川河川敷ランニングのガイドをここに記そう。
神奈川県横浜市を流れる早淵川河川敷のランニングガイド!
横浜市青葉区から江北を流れ、鶴見川に合流する早淵川(はやぶちがわ)。
国道246条のあざみ野付近から鶴見川に合流する綱島地点までの約9kmのランニングガイドです。
源流は神奈川県横浜市青葉区美しが丘西二丁目にありま ...
文化浴泉(池尻大橋・目黒区)はランステ利用可能な人気混雑銭湯!
桜で有名な目黒川ランの汗を汗を流しに、東京都目黒区東山3丁目にある銭湯「文化浴泉」へ訪れた。
なんとランステ利用も可能なのだ!
文化浴泉は、東急田園都市線の池尻大橋駅東口から徒歩3分 ...
栄湯(世田谷区用賀)超絶昭和レトロな東京銭湯だった!
砧公園ランの汗を流しに、東京都世田谷区用賀にある銭湯「栄湯」へ行ったら、いい味出し過ぎてた!
用賀駅から徒歩4分と近い!栄湯は東急田園都市線の用賀駅から徒歩4分(距離約450m)と駅チカ銭湯!
ちなみに、砧公園からは約1k ...
辰巳湯(江東区・清澄白河)サウナの休憩で漫画が読める銭湯!
一人で勝手に東京マラソンをハーフ地点でDNF後、ランニングの汗流しに東京都江東区三好にある銭湯「辰巳湯」へ行ったらビックリした。
清澄白河駅から徒歩3分!辰巳湯の最寄駅は都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅。
川崎市高津区野川の鈴の湯は広くてサウナ・露天風呂も楽しめる銭湯だった!
家からは近いけどアクセスが良くないゆえ、未訪だった川崎市高津区東野川にある「鈴の湯」へ銭湯ランを敢行した!
駅からは遠いけど、最寄り駅を強いて言うなら武蔵新城駅!鈴の湯の住所は、川崎市高津区東野川1丁目。
なんもねぇところ ...
遊湯 記念湯(横浜市西区戸部)は昭和レトロと洋風が共存する和洋折衷銭湯!
三ツ沢陸上競技場での汗を流すため、横浜市西区戸部本町にある銭湯「遊湯 記念湯」へ!
戸部駅から徒歩1分の駅チカ銭湯!京浜急行本線「戸部」駅から徒歩1分、距離にしたら数十メートルの至近距離に「遊湯 記念湯」は佇んでいる!
ち ...
稲荷湯(千代田区神田・大手町駅)は皇居ランに最適なランステ利用できる銭湯!
皇居ランをするとき、着替えやシャワー、荷物やロッカーをどうしよう?
そんな時は皇居・大手町駅の近くにランステ利用可能な銭湯「稲荷湯」があるぞ!
稲荷湯の最寄駅は大手町 ...
猿江亀の湯(江東区・住吉駅)は清潔感あるコスパコンパクト銭湯!
小名木川ランの汗を流しに、東京都江東区猿江1丁目にある銭湯「猿江 亀の湯」へ行ってきた!
(猿なのにカメ・・・?)
小名木川河岸からも近い、猿江亀の湯の最寄駅は都営新宿線・東京メトロ半蔵門線の住吉駅 ...
第二久の湯(江東区・西大島駅)はサウナ・水風呂・外気浴が楽しめる昭和レトロ銭湯!
江東区北部を東西に流れる小名木川ランの汗を流しに江東区大島1丁目にある銭湯「第二久の湯」へ行ってきた。
都営新宿線西大島駅から徒歩3分!銭湯「第二久の湯」は駅チカ銭湯!(※駅に近い)
都営新宿線の西大島駅から徒歩約3分、距 ...