戸塚の葛の湯(横浜市泉区中田・踊場)のロイヤルコースを体験してみた
神奈川にはスーパー銭湯みたいな設備の銭湯があるけど(反町浴場とか鷲の湯とか)、戸塚の葛の湯もそうだった。そして葛の湯にある「ロイヤルコース」とは?体験しに走って行ってみた。 アクセス 中田駅から行く ...
銀座湯(中央区)は東京駅から一番近い銭湯でランステ利用もできる
一人東京マラソン2020の汗を流しに、東京都中央区銀座1丁目にある銭湯「銀座湯」へ行ってみたら意外と東京駅から近かった。 東京駅から徒歩10分!その他アクセス良好! 東京駅は、JR山手線・中央線・東 ...
橘湯(元住吉|川崎市中原区)は無料サウナで整えて神コスパだった
古市場陸上競技場でのランニングや矢上川ランの汗を流しに、川崎市中原区苅宿にある銭湯「橘湯」へ行ってきた。少し足を伸ばしてお風呂に入る価値のある神コスパ銭湯だった! 元住吉駅以外にも平間駅からもアクセ ...
寿町の翁湯(横浜市中区・石川町駅)はドヤ街にあるけどキレイだった
みなとみらいランの汗を流しに、横浜市中区寿町にある銭湯「翁湯」へ行ってきた。 石川町駅から徒歩5分!横浜市寿町健康福祉交流センターの2階にある! 翁湯の最寄駅は、JR根岸線石川町(元町・中華街)駅。 ...
世田谷区用賀の栄湯(世田谷区用賀)が休業中だって!?
2024年2月に来訪したら休業してた! 2024年2月に砧公園ランの後に用賀栄湯へ伺ったら、 休業してた!!(2024年2月時点) お知らせ ボイラのガス化に伴う修理が二月末から三月初旬に完了次第、 ...
北砂の亀の湯(江東区・南砂町駅)は昭和レトロだけどモザイクタイルが壮観だった
江東区には「亀の湯」という銭湯が2軒ある。一つは住吉駅近くの猿江1丁目にある「猿江 亀の湯」。もう一軒は南砂町駅の方の北砂4丁目にある「亀の湯」。仙台堀川ランの汗を流しに北砂の亀の湯へ行ってみた。 ...
菊名の福美湯(横浜市港北区)のロッキーヒルサウナと外気浴で最高に整った
鶴見川ランの汗を流しに、横浜市港北区菊名にある銭湯「福美湯」へ行ってきたのだが、サウナ・水風呂の他、露天風呂や色々なお風呂があって最高にいい銭湯だった。 菊名駅から徒歩4分のアクセス! 福美湯の最寄 ...
宝来湯(渋谷区恵比寿|広尾)へ行ったらサウナは日曜日だけだった
真冬の山手線1周ランを恵比寿駅でやめて、風呂で温まりに渋谷区恵比寿3丁目にある銭湯「宝来湯」へ行ってみた。スチームサウナが無料で入れるらしい。 広尾駅が一番近いけど白銀台駅や恵比寿駅からもアクセス可 ...
ぽんしゅ館 酒風呂 湯の沢は越後湯沢駅構内にある温泉だが混むから早めが吉
2023年年末は帰省ついでに越後湯沢で途中下車して、家族で日帰りスキー。スキー終わりに凍えたカラダを温めに、「酒風呂 湯の沢」へ日帰り温泉としゃれこんだのだ。 越後湯沢の駅ビル「ココロ」直結の好アク ...