寿湯(板橋区|上板橋駅)はサウナと熱湯のアチアチ!レトロ銭湯!
城北中央公園陸上競技場トラックで練習した汗を流しに、東京都板橋区上板橋1丁目にある銭湯「寿湯」へ訪れてみた。
東武東上線の上板橋駅前!徒歩3分!寿湯に一番近い最寄り駅は、東武東上線の上板橋駅!
今まで各駅停車しか停まらなか ...
鶴の湯(世田谷区豪徳寺)は昭和の昔を偲べて清潔な銭湯だった
世田谷八幡宮や大谿山豪徳寺へ参拝ランをした後に、ランニングの汗を流しに豪徳寺駅そばの銭湯「鶴の湯」に立ち寄った。
豪徳寺駅から徒歩2分とアクセス良好鶴の湯の住所は東京都世田谷区豪徳寺1丁目。
最寄駅は小田急線の豪徳寺駅で、 ...
東京浴場(西小山駅|品川区)はビレバンみたいなサブカル銭湯!
目黒川ランの汗を流しに、ちょっと遠いけど東京都品川区小山6丁目にある銭湯「東京浴場」へ行ってみた!
なにやら面白そうな銭湯みたいなので。
東京浴場の最寄駅は、東急目黒線の西小山駅!
...
十思湯(中央区・小伝馬町)はサウナもある2014年オープンのキレイな銭湯♪
神田川ランの汗を流しに、東京都中央区日本橋小伝馬町にある銭湯「十思湯(じっしゆ)」へ行ってみた。
2014年7月にオープンした新しい銭湯だ。
十思湯は中央区の立地ゆえ、複数の路線からアクセスできて便 ...
湯処葛西(江戸川区)はタオルが別料金のため持参が吉なスーパー銭湯
環七一周ランの汗と疲れを流しに、ゴールの葛西臨海公園から約3km先にある江戸川区東葛西のスーパー銭湯「湯処葛西」へ行ってきた!
葛西駅から約1.4km先にあり少し歩くが、駐車場完備。湯処葛西の最寄駅は東京メトロ東西線の葛西駅。 ...
富士の湯(足立区銭湯|北綾瀬・亀有)はサウナ休止中!
環七一周ランの1日目は亀有で終了。汗を流しに東京都足立区東和4丁目にある銭湯「冨士の湯」へ行ってきた。
亀有駅より北綾瀬駅南口からの方が近い実は直径3km圏内に「富士の湯」が4件もあるのだが(うち3件は葛飾区)、今回紹介するのは足立区 ...
高砂湯(立川市の銭湯)が2023年6月いっぱいで閉店だって!?
多摩川ランの汗を流しに、久しぶりに立川の高砂湯へ行ったらば・・、
閉店のお知らせが貼ってあった!(2023年5月時点)感謝
長い間当店をご愛顧いただきまことにありがとうございました。
高砂湯は6月いっぱいをもち ...
世田谷奥沢の銭湯「松の湯」はギミック満載!挑戦は玄関から既に始まっていた!
多摩川ランの汗を流しに立ち寄った。
丸子橋から約2.2km、東急東横線の多摩川駅・田園調布駅そばを駆け抜け、環状八号線を渡り、世田谷区奥沢の住宅街にある銭湯「松の湯」へ行ってみた。
ちょっと面白い銭湯だった。
三軒茶屋の八幡湯(世田谷区太子堂)は店主の注意書きが個性的な銭湯!
駒沢公園ランの汗を流しに少し足を伸ばして、世田谷区太子堂にある銭湯「八幡湯(はちまんゆ」まで行ってみた。
東急世田谷線の西太子堂駅から徒歩5分だけど、三軒茶屋駅からも行ける八幡湯の最寄駅は、世田谷の住宅街を通り情緒ある路面電車である東 ...