菊の湯(大和市|鶴間駅)は遠山桜が咲き乱れるサウナパーティーだった(ガクブル)
大和なでしこスタジアムでの個人練習やマスターズ陸上でかいたを流しに、神奈川県大和市西鶴間にある銭湯「菊の湯」を訪れた。
入代立ち代わり遠山の金さんが現れ、そして溢れ、肩身の狭い思いをした話。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
小田急線鶴間駅から徒歩6分のアクセス
菊の湯の最寄駅は小田急江ノ島線の鶴間駅。
距離約450m、徒歩で約6分と、つるま湯の次に鶴間駅に近い銭湯だ!

(2022年10月時点)
建物の左端を見ると、コインランドリーが併設されている。
上は集合住宅?1階が銭湯だなんてうらやましい、と思ったが違うみたい。賃貸住宅でなくて、普通に住居みたいだったw。
ベンツが止まってる!(画像右端)
「店主、儲かってまんな!」と思った。
家もリフォーム仕立てみたいだし、外観がきれい。大船の野田の湯を思い出す。
営業時間
菊の湯の営業時間は、2024年4月時点、
15時~23時まで!
定休日は毎週木曜日だ!

この日は15時に開店して、しばらく経った頃合いで菊の湯に訪れた。
入店すると、小ぢんまりとした玄関。
小生のナイキ謹製厚底ランニングシューズ28センチにとっては、下駄箱は少し小さい💦
でも扉をグッと押し込んだら、何とか鍵をかけることができた。ε-(´∀`*)ホッ
※さすがナイキのクッション性w
鍵は銭湯らしいレトロな木札の錠。
外観は銭湯と気づかず通り過ぎてしまったが、こんなところは銭湯っぽいw。
スポンサーリンク
サウナ料金は+200円!
店内へのドアは開けっ放しで換気十分。店内に入ると、左奥にフロントがある。
フロントに座っている親父さんに、
入浴料金の500円530円を現金で支払う。(2024年4月時点神奈川県銭湯料金)
あと菊の湯はサウナがあり、サウナ料金は200円と安め!
(2022年10月に訪れた時、女湯のサウナは故障中だったが、2024年4月に訪れても故障中だった。再開しないんじゃないか?)
サウナ込み入浴料金の730円を支払ったら、サウナバッグを渡された。
バッグには黄色のバスタオルと小タオルが入っている。サウナキーはなしだ。
(サウナ入るならタオル持参しなくてラッキー♪)
サウナの菊の湯ルール
すると、親父さんからサウナのルールを言われた。
- 小タオルを持って入る。
- 浴場にはビニールのサウナバッグを持ち込まない。
- 下駄箱の鍵は預けない。自分で保管。
- 入浴は2時間以内
菊の湯の独自ハウスルールだ。
てなわけで、フロントを背にして、右が女湯で左が男湯だ!
脱衣所に入ると、天井は低いけど小ざっぱりとして綺麗。
リフォーム済み?と思ったほど。
だから、トイレはもちろん洋式。
(和式ではない)
漫画がたくさん
で、脱衣所内には漫画がいっぱい置いてある。
コンビニコミックもあるけど単行本もある。
「土竜の唄」や「バガボンド」などの青年コミックのほか、ジョジョやハガレンなどの少年コミックもある。
なのにサウナへの持ち込みは禁止。
なおかつ、「銭湯の滞在は2時間以内」の注意書きがある。
脱衣所内には3人掛けベンチが1台あるだけ。
着席して漫画を読むには座席が少ないが、立ち読みする広さはある。
(そこまでして漫画を読みたいんかwww!)
ロッカーは下2段が貸しロッカーで、上3段が一般客用。
貸しロッカーだけのロッカーもあったから、数を実際数えてみたら、貸しロッカー数と一般客ロッカー数はトントンかもしれない。
(常連さんを大事にしてはるんやな~。)
漫画以外はシンプルな脱衣所。
秤式体重計と洗面台が一つ。
ドライヤーが1機あり、料金は3分20円と標準的価格設定だ。
ロッカーの大きさは、スーツで仕事帰りに立ち寄るには小さいけど、銭湯ランナーには十分な広さだ!
そして鍵もカールコード付き!
(ゴム紐は前の客が使って湿っているのがイヤなのだ)
ランニングウエアを脱ぎ捨て、風呂だ!
シャンプー・ボディーソープの備え付けはないから持参が必要だ!
浴場は打って変わって天井が高い!2階分の高さがある。
こざっぱりしたシンプルな浴場だ。背景画なんてないw。
洗い場は女湯側に6席、島カランには2席と4席、外壁側は4席で、トータル16席あった。
内湯はL字の形に白湯の大浴槽があり、女湯側に立ちシャワーが1ブース、外壁側にサウナと水風呂がある!
てな感じの間取り。
で、浴場に入った途端、目の前に座ってカラダを洗ってた人は
桜吹雪背負った遠山の金さんだった!
(距離をとって洗い場に座ったね💦)
菊の湯にはボディーソープやシャンプーの備え付けは当然なし!
持参が必要だ!
(神奈川は備え付けてる銭湯自体あまりない)
カラダを清めたら、さぁ風呂へ!
スポンサーリンク
金さんの合間を縫っての入浴!
内湯はひとつながりの白湯の大浴槽。
L字の長辺にあたる部分には、超音波座風呂とバイブラバスがある!
超音波ジェットの座風呂が2席!
女湯側にジェット座風呂が2席分ある!
座風呂なので、水深1メートルくらいの深い浴槽エリア。
湯温は42度を示していた。熱すぎず・ぬるすぎずのちょうどいい温度♪
足裏・ふくらはぎ・腰・背中に左右2条のジェット水流。
勢いがよくて心地よい♪
菊の湯はサウナの他に水風呂もあるから、温冷交互浴というかアイシングしたいなーと。
でも水風呂はあんまり広くないから、人のいないタイミングに入ろうと水風呂の様子を窺っていると・・・、
さっきとは別の金さんがサウナから出て、水風呂に入ってる!
((((;゚Д゚)))))))
そしたら、
また別の金さんが新しく風呂場に入ってきた!
最初の金さんは?というと、他の金さんに「お先に👋」みたいなこと言って、風呂から上がっていった。
そしたら、
またまた新しい金さんが入ってきて、
遠山桜が咲き乱れとる!!!
((((;゚Д゚)))))))ガクブル
みんな挨拶とかしてるし。。。
開店早々は常連の金さんが多いみたいだ。
少しのぼせてきたところで、水風呂が空いたみたいだったから、颯爽と移動して、火照ったカラダを水風呂で締めた♪
ぶくぶく沸き立つバイブラバス!
次いでバイブラ風呂のエリア。
ひとつながりの浴槽だから、お湯の温度は同じ。
体育座りで丁度いい浅風呂エリアだ。
広めの浴槽だけど、バイブラ沸き立つマットが敷かれているのは半分だけ。
あとは普通のお風呂だ。
大人3人くらいがプライベートスペースを維持して入れそうな広さ。
ここでも数多の金さんの合間を縫って、水風呂へイン!
あれ、なんか金さんが増えてる!?((((;゚Д゚))))ガクブル
ビリビリの電気風呂もある!
最後はL字の短辺のある電気風呂エリア。
電極が2つある。
揉みパターンなしのビリビリタイプだ。
ちょっと腰に違和感あるから浸かってたけど、水面の汚れが電気風呂に集まってきてる!
ひとつながりの浴槽で、反対にはジェット座風呂とバイブラがあるもんだから、端っこで水流静かな電気風呂に汚れが集まってくるんだろうな。
滝壺のある川辺に落ち葉が集まってくるみたいな?
ドラゴン紫龍みたく廬山昇竜覇を放って、汚れが逆流させたいwww。
てな感じの菊の湯の内風呂だった。
水風呂は小さめ!
で、サウナ室隣にある水風呂は狭い。
ギリ2人入れるくらい。
そして露天風呂がないので、外気浴休憩はできない。
また内湯にも休憩スペースはなし。
浴用品を置くラックなどもないから、カランに置きっぱなし。
この辺り、混んできたら「洗う場所がねぇ(困る)」ってなる懸念があるかな。
てなわけで、数多の遠山の金さんに目をつけられずに無事退店できたと思うww!
スポンサーリンク
金さんたちのサウナパーティー!
初めての菊の湯来訪時は、サウナ料金が200円で安めだったけど、常連の金さんが多いのでサウナは入らなかった。

菊の湯サウナの注意書き
サウナ注意書きとしては下記が掲示してある。
- 定員4名
- 間を空けて座り私語禁止。
- 漫画持ち込み不可。
やはりルールは守らないとね。中を覗くと金さんが1人蒸されているだけ。
土日の20時過ぎは空いてたな。浴場内には金さんは2人だけでサウナも空いててラッキー♪
設備
サウナ室のドアは案の定鍵なし。
ゆえに小タオルがサウナ客の目印。
サウナマット(ビート板)はなし!
ケツとケツの間接Kissがイヤなら、小タオルを敷くかサウナマットを持参すべし!
さて、サウナ室内に入ると目の前にタオルが敷かれた2段ベンチ、左奥にガスヒーター。
ベンチは奥行きないけど、一段に3人座れる幅はある。
なのでマックス6人くらいは座れるけど、「距離を保って定員は4人」っていうルールだもんな。
(コロナ禍の時の定員がまだ続いてる感じ?)
サウナ室内にあるのは、5分を測れる砂時計1つと温度計だけ。12分計はない!
(何分蒸されているか時間が分からないのが困る~)
温度計は92〜93度を示していた!アチー(゚Д゚;)
幸福の1セット目
というわけで1セット目は、TV・BGMなしの無音状態(ヒーターの「チリチリ」いう音だけ)で己に向き合い、10分少々蒸された。
途中で金さんが退室して、貸し切り状態だったのだ!\(^o^)/
水風呂でクールダウンしたら、脱衣所ベンチでジョジョの「黄金の風」を読みながら休憩♪
ジョルノ・ジョバァーナが「俺はギャングスターになる!」ってやつだね。
(金さんが多い菊の湯にはピッタリかな)
菊の湯は夜遅く来れば空いてるのかな~と考えながら2セット目に入った。
引き続きサウナ室内にはオレ1人✌。
突如パーティーの2セット目
で、また貸し切り状態で己に向き合い蒸されていると、何やら騒がしいな?(不穏
すると、また別の金さんが入ってきたぜ。
若い金さんが。
それも続々と。
5人。
(おいおい、定員オーバーだぜ。)
そして、喋るわ喋る。( ゚Д゚)
中学時代の武勇伝を。タバコや万引きの話など。
突如として始まった金さんたちのサウナパーティー。
隅っこで小さくなって蒸されてた。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
親方衆が風呂入った後には、ヤンチャな若い衆の風呂の番か。1セット目はちょうどピークの谷間だったみたいだ。
パーティーが開き始めるのを待って3セット目
その後も続々と金さんの若い衆が浴場に入ってきた!
金さん大盛況!!
ほとんどの客が金さん!!!
金さんがサウナ室占拠!!!!
コミックを持ち込む金さんもいる!!!!!
もう無法地帯だぜ。
ヤレヤレだぜ。by承太郎
3セット目行きたいけど、入代立ち代わりで常に4名以上でサウナ占拠してるから、もう2セットであがろうかなと思ったら、チャンス到来。
サウナパーティーがお開きになり始め、タイミングよく3セット目に入れた。
でも、緊張しすぎて全然整わなかったぜw。(´;ω;`)ウッ…
ちなみに、菊の湯滞在中に1回、店主がタオル交換に来てた。(パーティー開催中は来ず)
スポンサーリンク
風呂上り。
カウンターに綿棒あり。
冷蔵ショーケースにて、白牛乳・コーヒー牛乳が150円、ポカリのミニペットや水500mlペットなどは一律150円、ビールの350ml缶は280円で販売。
店の外に出たら、ベンツが止まってた場所に軽自動車が止まってた。
あ、ベンツは店主の車じゃなくて、金さんの車だったのかな?(察し
お後がよろしいようで。
おしまい