狛江湯(狛江市)がオシャレデザイナーズ銭湯にリニューアルして生まれ変わった!
たまリバー50kを途中の多摩水道橋でやめて、多摩川ランの汗を流しに東京都狛江市東和泉にある銭湯「狛江湯」へ行ってきた。
オシャレデザイナーズ銭湯に生まれ変わったらしい。
「狛江湯」という店名だけあ ...
港北天然温泉ゆったりCOco(横浜市センター北|港北みなもスーパー銭湯)はタオル持参が吉!
横浜市を流れる鶴見川支流の早淵川ランの汗を流しに、横浜市都筑区中川中央にある港北ニュータウンのショッピングセンター「港北みなも」3階にあるスーパー銭湯「港北天然温泉ゆったりCOco」にあるへ行ってきた。
センター北駅・センター南駅の中間にあ ...
いやさか湯(横浜市鶴見区の銭湯)の営業時間が2023年9月から変更になったって?
よこはま月例マラソンの汗を流しに、横浜市鶴見区馬場にある銭湯「いやさか湯」までクールダウンがてら走って行ってきた。
駅からのアクセスは遠い!横浜月例マラソンの会場からは一番近い(約3.5km)銭湯になる「いやさか湯」だけど、普通に公共 ...
多賀良湯(たからゆ)(川崎市幸区|鹿島田駅)はサウナ・露天風呂がある軟水銭湯!
古市場陸上競技場でのトラック練習や、月例川崎マラソンの汗を流しに、川崎市幸区下平間にある銭湯「多賀良湯(たからゆ)」へ行ってみた!
鹿島田駅・新川崎の2駅利用可能な好アクセス!古市場陸上競技場から約850m・徒歩約12分のところにある ...
COCOFURO(ココフロ)ますの湯(大田区|久が原駅)はサウナ無料のコスパ最強銭湯だ!
古市場陸上競技場でのトラック練習や月例川崎マラソンの汗を流しに、大田区南久が原にある銭湯「COCOFURO(ココフロ)ますの湯」へ行ったらコスパ最強だった!
久が原駅前!徒歩1分!の好アクセス!COCOFURO(ココフロ)ますの湯の最 ...
小山湯(横浜市中区|石川町・元町中華街駅)はワンコインで手ぶら入浴できる高コスパ銭湯!
みなとみらいランの汗を流しに、山下公園からほど近い石川町(元町・中華街)駅そばの銭湯「小山湯」へ行ったらコスパ最強だった!
石川町駅から徒歩4分!小山湯の最寄り駅は、JR根岸線の石川町(元町・中華街)駅。
駅から近く、徒歩 ...
すえひろ湯(品川区|大井町駅)は土日は午前10時に開店する銭湯!
大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森陸上競技場での汗を流しに、東京都品川区大井1丁目にある銭湯「すえひろ湯」が早くから営業しているので、足を伸ばして行ってきた。
大井町駅から徒歩5分!すえひろ湯は大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森陸上競技場 ...
黄金湯(錦糸町駅|墨田区)はクラフトビールが飲める人気混雑銭湯
隅田川ランの汗を流しに、東京スカイツリーを通過して墨田区大平にあるオシャレ人気銭湯「黄金湯」へ行ってみたのだった。
オリナス錦糸町近くにあり、好アクセス!黄金湯の最寄駅は、JR総武線・総武本線、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅。
江神温泉浴場(新潟県・越後湯沢駅そば)はスキーで凍え疲れた身体を癒せる銭湯!
2021年末は新潟県の越後湯沢で一泊2日のスキー旅行だったが、2022年末は次男と2人で日帰りスキー。
その帰りに日帰り温泉として江神温泉浴場に立ち寄ったのだった。
江神温泉浴場のある場所は、J ...
みつけ健幸の湯ほっとぴあ(新潟県見附市)はロウリュウとサウナも楽しめるスーパー銭湯だ
見附運動公園陸上競技場でのトラック練習の汗を流しに、見附市本所2丁目の商店街にあるスーパー銭湯「みつけ健幸の湯 ほっとぴあ」へ行ってきた!
みつけ健幸の湯・ほっとぴあへのアクセス公共の交通機関の場合JR信越本線「見附」駅下車、徒歩で約 ...