山手線一周ランニングガイド-コースは?距離は?を紹介!-

2021年7月22日

おのぼりさんの夢をかなえる山手線一周。

地方から東京に出てきたら、誰もが一度は考える「山手線一周」。
ランニングで山手線一周をした際のコースや距離を紹介しよう。

ルールは各駅舎の写真を撮ることと、極力線路沿いを走ることの2つだ。

スポンサーリンク

(1)渋谷駅

スタートは渋谷駅ハチ公口前広場

JR渋谷駅ハチ公口外観
渋谷駅ハチ公口
(2021年7月撮影)

渋谷駅ハチ公前広場から公園通りへ。
渋谷は歩行者が多いので、マスクをしてゆっくり走ろう。

クラークス渋谷からファイヤー通りに入り線路沿いを走る。
NHKを左横に見ながら緩やか登り坂だ。
代々木公園前の歩道橋を渡ると・・・、

原宿五輪橋
2021東京五輪にちなんで撮影した五輪橋
(2021年7月撮影)

賑やかだからかそれほど遠く感じない。
渋谷駅~原宿駅の区間距離約1.4km

スポンサーリンク

(2)原宿駅

JR原宿駅外観
新しくなった原宿駅
(2021年7月撮影)

2020年3月より新駅舎の共用が始まった原宿駅。
旧駅舎は防火地域に適した材料を用いて、可能な限り外観を再現して建て替えるらしい。
完成したら新しい近未来的なデザインと、ノスタルジックな旧駅舎が立ち並ぶという異様な光景になりそうだ。

線路向こうにある明治神宮を横目に坂を下って上る。
その後住宅街の路地に突入。
線路の音を頼りに潜り抜け、首都高速4号新宿線高架下に辿り着くと、もうすぐ次の代々木駅。

原宿・北参道の裏道を抜ける。
原宿駅~代々木駅は区間距離約1.6km
累計距離3km

(3)代々木駅

JR代々木駅外観
代々木駅外観
(2021年7月撮影)

小田急線の踏切を超えれば、すぐ新宿駅南口だ!

あっという間の代々木駅~新宿駅は、区間距離約900m
累計距離3.9km

(4)新宿駅

JR新宿駅南口外観
日本有数のターミナル駅である新宿駅。開発が進む南口。
(2021年7月撮影)

新宿も歩行者が多いので注意が必要だ。
西口を過ぎて青梅街道を横切るまでは、下りなのでスピードも出やすい。

そして青梅街道を渡ってからは、ルートに注意が必要だ!

⚠大久保トラップ

「なるべく線路に沿って走る」ルールの場合、青梅街道を渡ったら、線路の左側でなく

線路右側西武新宿線前を通るべし!

なぜなら、線路左側をキープして線路沿いを行くと、中央・総武線の「大久保駅」に着いてしまう!

目指すべき山手線の新大久保駅」ではないのだ!

にくおか~すみこだよ~。

間違えて"新"大久保駅じゃなく、大久保駅へ行ったのは~

どこの~どいつだい~?

アタイだよ!!!

というわけで西武新宿前を通り過ぎるべし!

※アタイは東中野まで行ってしまい、電車に乗って新宿へカムバックだよ。(T_T)

道を間違えなければ、新宿駅~新大久保駅の区間距離は約1.8km
累計距離5.7km

スポンサーリンク

(5)新大久保駅

JR新大久保駅外観
山手線の”新”大久保駅の外観。
(2021年7月撮影)

新大久保駅近くは、韓流ブームで新宿に負けない人混み。
どこかの店先ではBTSのdynamiteが流れていた。

つつじ通りを継続して北上。
整った街路樹・歩道で走りやすい♪

新宿区つつじ通り
「君の名は」みたいに撮れたつつじ通り。
(2021年7月撮影)

オリエンタルな街並みと緑あふれる通りを通過する。
新大久保駅~高田馬場駅は区間距離約1.6km
累計距離7.3km

(6)高田馬場駅

JR高田馬場駅外観
高田馬場駅早稲田口外観。大学生時代、麻雀で訪れた馬場は十数年ぶりだけど、雰囲気は変わらない。
(2021年7月撮影)

引き続き線路の右側を北上。
そして突き当たりの新目白通りを渡り、学習院大学方面へ。

アカデミックな雰囲気のなか、学習院椿の坂を駆け登る。

学習院椿の坂
緩やかな上り坂。(2023年3月撮影)

偏差値高めな高田馬場駅~目白駅は、区間距離約1.1km
累計距離8.4km

(7)目白駅

JR目白駅外観
駅名の文字が白く書かれてないが目白駅
(2021年7月撮影)

目白駅前で、これまでの線路右側から左側へシフト。

目白駅近辺JR線沿い
山手線を右手に見下ろしながら、下り基調の住宅街を駆け抜ける。
(2021年7月撮影)

最初はIWGPへ行こうと思ってたけど、池袋東口方面へ変更。
池袋駅前も歩行者が多くなるの走行注意!

閑静な住宅街を抜け次なるターミナルへ向かう、目白駅~池袋駅は区間距離約1.6km
累計距離10.0km

(8)池袋駅

JR池袋駅東口外観
池袋駅東口の外観。(2021年7月撮影)


池袋駅を過ぎると、山手線の線路はギュイン!と右へ急カーブ。

堀之内橋陸橋から見下ろす山手線
春日通りを渡り、堀之内橋で山手線を渡る。
(2021年7月撮影)
豊島区の堀之内橋から望むスカイツリー
堀之内橋からはスカイツリーが見える!
(2023年3月撮影)

堀之内橋で山手線を渡ったら、右折して明治通りとおさらば。
住宅街を潜り抜けながら線路沿いに走る。

ちなみに、西巣鴨橋は平成30年から6年間通行止めらしい。

西巣鴨橋工事の迂回路
西巣鴨橋工事中の迂回路。(2023年3月撮影)

大塚駅に近づくと妖しい店が現れ、胸が高鳴る。
池袋駅~大塚駅間は区間距離約2km
累計距離12.0km

スポンサーリンク

(9)大塚駅

JR大塚駅外観
クリーンなイメージに生まれ変わった大塚駅北口。
(2021年7月撮影)

都電荒川線も走る大塚。
すごく綺麗になった大塚駅北口を通り過ぎ、線路の左側をキープして走る。

すがも桜並木通り
すがも桜並木通り。整った街路樹と歩道で走りやすい
(2021年7月撮影)
すがも桜並木通りの桜
春のすがも桜並木通りは桜のドーム!
(2023年3月撮影)

桜がキレイな大塚駅~巣鴨駅は、区間距離約1.1km
累計距離13.1km

(10)巣鴨駅

JR巣鴨駅
巣鴨駅前の大きな道路は中山道
(2021年7月撮影)

巣鴨周辺は昔(2000年代初頭)とあまり雰囲気変わらなそうだな、と感じながら、早々に巣鴨駅を通過。

(巣鴨にも大人男性に魅惑的な店が多い。)

継続して山手線線路の左側をキープし、山手線を右に見下ろしながら走る。

巣鴨駅~駒込駅間の桜
巣鴨駅から駒込駅までの間にも桜がありキレイ。
(2023年3月撮影)

後ろ髪をひかれる思いで走る巣鴨駅~駒込駅間は、区間距離約800m
累計距離13.9km

(11)駒込駅

JR駒込駅
駒込駅で山手線の全駅数の1/3を走破!
(2021年7月撮影)

駒込で線路沿い左から、右側へシフトする。
六義園に立ち寄るのではない。)

次の田端駅へ向かう途中で、線路が右へギュイン!と急カーブするからだ。

JR駒込駅から田端駅間の線路沿い
アップダウンはあるが電車と並走できる。
(2021年7月撮影)

そして山手線唯一の踏切である第二中里踏切もこの区間にある。

そして、富士見橋エコー広場館で並走は終了。
突き当りの田端高台通りを右折する。

ここから田端駅までは線路沿いに道路がないため、ショートカットとなる。

コンビニなどはなく電車との勝負に集中ができる駒込駅~田端駅は区間距離約1.6km
累計15.5km

※線路沿いにある「ソ〇プ 総額1万円」の看板の誘いに乗らない強い精神力が必要だ。

(12)田端駅

JR田端駅
田端駅の外観。(2021年7月撮影)

鉄道オタクの聖地とも言われる田端。
地図で見ると広大な車両基地であることが分かる。

山手線一周を試みるランナーよ、鉄分補給すべし!

JR田端駅前の歩道橋
駅前の歩道橋をのぼる。上り終わったら左折して住宅街を駆ける。
(2021年7月撮影)
高台からJR線を見下ろす
高台から線路を見下ろしながら並走。圧巻の複線。
(2021年7月撮影)

田端台公園を通り過ぎたら、下り坂を駆け下りて、次の西日暮里駅だ。

つかの間の鉄分補給。
田端駅~西日暮里駅は区間距離約1.1km
累計距離16.6km

スポンサーリンク

(13)西日暮里駅

JR西日暮里駅外観
西日暮里駅外観。(2021年7月撮影)

継続して線路右側を走る。
西日暮里駅横にある激坂を上り、諏訪台通りへ

日暮しの里散歩案内図
日暮しの里散歩コースを行く。
(2021年7月撮影)

寺社、墓地を左右に見ながら、高台を走り抜けると次の日暮里駅。

谷中散歩気分を味わえる西日暮里駅~日暮里駅は、区間距離約900m
累計距離17.5km

(14)日暮里駅

JR日暮里駅外観
日暮里駅の外観(2021年7月撮影)
日暮里駅前の桜
日暮里駅前も桜がキレイ♪(2023年3月撮影)

日暮里駅からは、線路右側の谷中霊園は行かず、線路左側へ移動する。
駅前の商店街から住宅街を抜け、線路沿いを走り、次の鶯谷駅を目指す。

鶯谷と言えば、大人の愛と欲にまみれた街。
魅惑的なホテル街をくぐり抜け、鶯谷駅南口を目指す。

谷根千散歩デートのあとは鶯谷で休憩だなと妄想する日暮里駅~鶯谷駅。
区間距離は約1.4km
累計距離18.9km

(15)鶯谷駅

JR鶯谷駅
鶯谷で駅数の半分を制覇!
(2021年7月撮影)

鶯谷を過ぎると、山手線の線路は右へギュイン!と急カーブ
よって、コーナーのイン側を走るべく、線路右側を駆ける。

上野の寺社、博物館、恩賜公園を右手に走る。
陸上トラックに例えるなら、第3コーナーを抜け、バックストレートに入る感じ。

アカデミックな雰囲気を少し感じる鶯谷駅~上野駅。
区間距離約900m
累計距離19.8km

(16)上野駅

JR上野駅
ものすごくキレイになった上野駅公園口。
(2021年7月撮影)

よし、上野駅で残りあと半分だ!

上野公園通りの坂を駆け下りる。

上野アメヤ横丁入口
アメ横に突入!(2021年7月撮影)

アメヤ横丁を線路のガード下沿いに走る・・・いや、

歩行者多くて走れない。

無理せずゆっくりアメ横を抜ける。
上野駅~御徒町駅は区間距離約850m
累計距離20.65km

スポンサーリンク

(17)御徒町駅

JR御徒町駅
おかちまちパンダ広場前の御徒町駅南口。
(2021年7月撮影)

引き続き線路のガード下沿いをキープレフトで走る。
飲食街が終わると人通りは減る。
風景的に面白味はない。

そして近代ビル群が見え始め、視界が開けてきたらもうすぐ秋葉原。

オタクの聖地アキバへ胸高まる御徒町駅~秋葉原駅。
区間距離は約950m
累計距離21.6km

(18)秋葉原駅

JR秋葉原駅外観
秋葉原駅電気街口。(2021年7月撮影)

秋葉原駅周辺も人が多い。
無理せずゆっくり電気街を潜り抜け、線路の左側へ移動する。

神田ふれあい橋
神田川を渡るのは、神田ふれあい橋が近道だ。
(2021年7月撮影)
神田川
神田川を渡る。(2021年7月撮影)

川を渡り、神田駅に近づくにつれ、ガード下に飲食店が現れ始める。

ビールを飲むにはまだ早い。
秋葉原駅~神田駅は区間距離約1.2km
累計距離22.8km

(19)神田駅

JR神田駅外観
神田駅の外観。(2021年7月撮影)

継続して線路の左側でガード下沿いをキープ。
歓楽街の誘惑に負けず駆け抜ける。

新常盤橋を渡ったら右折して、線路の右側へシフトチェンジ。
皇居側を走り、東京駅丸の内口を目指すのだ。

おらぁ東京に出てきたべ。

上京時の初心忘るべからず。
神田駅~東京駅は区間距離約1.6km
累計距離24.4km

(20)東京駅

JR東京駅外観
山手線の総駅数の2/3を走破!
(2021年7月撮影)

東京駅近くのはとバス停留所を過ぎ、東京国際フォーラムを右手に駆け抜けると、すぐ有楽町だ。

東京国際フォーラム
東京国際フォーラムの外観。
(2023年3月撮影)

あっという間の東京駅~有楽町駅。
区間距離約750m
累計距離25.15km

スポンサーリンク

(21)有楽町駅

JR有楽町駅
有楽町駅外観。(2021年7月撮影)

継続して、ガード下の歓楽街を走り抜ける。ずっとビール🍺の誘惑がハンパない。

高架下の日比谷OKUROJIは大人な雰囲気を醸し出している。

ショッピングや食事を楽しむ人たちを見て、なんで俺、走ってるんだろう?と思う有楽町駅~新橋駅は、区間距離約950m
累計26.2km

(22)新橋駅

JR新橋駅日比谷口
新橋駅日比谷口。(2021年7月撮影)

新橋SL広場でインタビューされている人をうらやましいな、と通り過ぎる。

新橋のSL広場
インタビューの定番、新橋SL広場。
(2023年3月撮影)

引き続き線路右側をガード下沿い。
歓楽街にいい加減飽きてくるが、日比谷神社でそれも潰える。

風景が変わり、汐留の街並みを抜け浜松町へ。

汐留のJR線路沿い
汐留ではレンガの通りを電車と並走できる。
(2021年7月撮影)

やっとガード下のビール🍺の誘惑から抜けられた。
新橋駅~浜松町駅は区間距離約1.4km
累計距離27.6km。

(23)浜松町駅

JR浜松町駅北口外観
浜松町駅北口。(2021年7月撮影)

浜松町駅から田町駅へは、線路は右カーブになる。
かつ線路沿いの道も工事で通れないため、コースを一部ショートカット。

東京マラソンのコースである第一京浜道路を走る。

東京マラソン気分で走れる浜松町駅~田町駅は、区間距離約1.9km
累計距離29.5km。

(24)田町駅

JR田町駅外観
田町駅の外観。(2021年7月撮影)

線路沿いを走れる道路がないので、継続して第一京浜を南下。
歩道は広めで、人も多くないから走りやすい。
東京マラソン気分を引き続き味わう。

でも、せっかくだから線路の左側の海沿いも走ってみたいかもなと思った。
田町駅~高縄ゲートウエイ駅は、区間距離約1.7km
累計距離31.2km。

スポンサーリンク

(25)高輪ゲートウエイ駅

JR高輪ゲートウエイ駅外観
2020年3月、東京五輪に合わせて開業された新駅である高輪ゲートウエイ駅
(2021年7月撮影)

田町駅もそうだったけど、駅舎の写真を撮るために第一京浜をいったん離れて、高縄ゲートウエイ駅に近寄る。

JR高輪ゲートウエイ駅の駅前開発地区
駅前は開発中で何もない。(2021年7月撮影)

2024年に駅前高層ビル群とともに本格開業予定。
駅舎を撮影後、再び第一京浜に復帰。

東京マラソン2021のコースでは、高輪より手前の田町での折り返しだった。

東京マラソンの高輪折り返し
東京マラソン2021コースの高輪折り返し地点。
(2021年7月撮影)

東京マラソン気分終了。
高縄ゲートウエイ駅~品川駅は、区間距離約1km
累計距離32.2km。

(26)品川駅

JR品川駅外観
残りあとわずか!(2021年7月撮影)

品川駅から大崎駅は、陸上トラックに例えれば、バックストレートから第3、第4コーナーを抜けてホームストレートに入るかのよう。つまり、Uターンに近い線路の形状だ。

そして線路沿いに道路もないので、走るコースは一部ショートカットとなる。
だけど、なるべく線路沿いの道を選んだ。

御殿山庭園近くの桜
途中通過した御殿山庭園近くの桜も綺麗。
(2023年3月撮影)

電車の音を頼りに住宅街をくぐり抜けると、都道418号に出て、次の大崎駅へ。

居気橋から望む目黒川の桜
途中、居木橋から望む目黒川の桜も綺麗。
(2023年3月撮影)

山手線一周の最長区間。
品川駅~大崎駅は、区間距離約2.3km
累計距離34.5km。

(27) 大崎駅

JR大崎駅改札
大崎駅南改札。(2021年7月撮影)

大崎駅通過後はそのまま山手通りを北上するが、大崎陸橋は渡らず、やつやま通りを進む。

すると、目黒川ランニングガイドのゴールである五反田ふれあい水辺広場が現れる。

目黒川左岸を走り、山手線高架下をくぐり五反田へ。

ゴールへのホームストレートに入った!
大崎駅~五反田駅は、区間距離約1km
累計距離35.5km。

(28)五反田駅

JR五反田駅外観
もう日が暮れた。(2021年7月撮影)

五反田駅西口を通り過ぎ、線路左側をキープして走る。
五反田の艶めかしいお店にドキドキして走る。

首都高2号下で線路の右側へ移動。
花房山通りの登り坂を上る。

ゴールまであと少しだ、頑張れ!
五反田駅~目黒駅は、区間距離約1.2km
累計距離36.7km。

スポンサーリンク

(29)目黒駅

JR目黒駅外観
目黒駅の外観。(2021年7月撮影)

目黒駅で線路の右側から左側へ移動。
でも白金桟道橋で再び、線路の右側へ移る。

住宅街を抜けた後は、恵比寿ガーデンプレイスを線路に沿って走り抜ける。
でも恵比寿スカイウォークには入らず、線路沿い右側を電車と並走する。

地味にアップダウンがあるが、ラストスパートだ!
目黒駅~恵比寿駅は、区間距離約1.6km
累計距離38.3km。

(30)恵比寿駅

JR恵比寿駅外観
恵比寿駅の外観。(2021年7月撮影)

引き続き線路の右側をキープして走行。
恵比寿から続く歩道は広めだが、人はそこそこ往来しているので注意が必要だ。

渋谷駅新南口前を経由して、ついに・・・、

JR渋谷駅外観
渋谷駅宮益坂口!(2021年7月撮影)

ゴォーーール!!!

サライが頭の中でリフレインする、最後の恵比寿駅~渋谷駅の区間距離は約1.9km

累計で約40.2km。

つまり、

山手線一周の距離は、約40kmある!!

各所、信号でSTOP&GOはあるけど、楽しみながら脚を作るのには、

あり

だな。

おしまい。

スポンサーリンク

旅ラン

Posted by