自由が丘駅のみどり湯(目黒区)は2022年秋にリニューアル仕立ての銭湯!
駒沢公園ランの汗を流しに、少し足を伸ばして目黒区緑が丘にある銭湯「みどり湯」へ行ってみた。
午後早くから営業していて、2022年11月にリニューアルしたばかりらしい。
みどり湯の最寄駅は、オシャレ人気 ...
辰巳湯(江東区・清澄白河)サウナの休憩で漫画が読める銭湯!
一人で勝手に東京マラソンをハーフ地点でDNF後、ランニングの汗流しに東京都江東区三好にある銭湯「辰巳湯」へ行ったらビックリした。
清澄白河駅から徒歩3分!辰巳湯の最寄駅は都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅。
綱島「湯けむりの庄」は非日常空間を味わえるホテルみたいなスーパー銭湯!
鶴見川ランや矢上川ランの汗を流しに、横浜市港北区樽町にあるスーパー銭湯「綱島源泉湯けむりの庄」へ行ってきたレポ。
ホテル?みたいな外観!鶴見川をランニングしていて現れる、横浜市港北区樽町と同じく港北区の綱島とつなぐ樽綱橋。
川崎駅近くの富士見湯(幸区)はフロンターレ愛に満ち溢れた銭湯!
JR川崎駅から一番近いであろう銭湯の一つ、川崎市幸区幸町にある富士見湯。
日曜日は正午まで朝風呂をしているので、月例川崎マラソン終わりに立ち寄ったところ、お風呂ンターレな銭湯だった!
川崎駅からのアクセス良好!徒歩7分!東 ...
川崎大師そばの日の出おふろセンター(川崎市川崎区)はスチームサウナ無料の銭湯だった!
川崎大師への初詣ラン・厄除けランのため、川崎市川崎区昭和にある銭湯「日の出おふろセンター」へ行ってきた。
京急大師線沿線が近い!日の出おふろセンター(なんで「日の出」っていうんやろ?)は京急大師線沿いにある。
一番近いのは ...
川崎市麻生区百合丘の銭湯「松葉浴場」は土日祝は営業開始が早い!
川崎市麻生区百合丘にある銭湯「松葉浴場」は、土日の営業開始が早いので銭湯ランの汗を流すのにオススメ。
夏季だけ入れるという露天風呂もあるので2022年夏に行ってきた。
大田区のヌーランドさがみ湯は毎月26日がオススメ!600円でサウナもはいれるぞ!
月例川崎マラソンの汗を流しに、大田区仲六郷2丁目にあるヌーランドさがみ湯へ行ってみた。
京急線雑色駅から徒歩5分!ヌーランドさがみ湯の最寄り駅は京浜急行本線雑色駅。
雑色駅からはB級スポッ
稲城天然温泉 季乃彩はヤングで激混みの銭湯アミューズメントだ!
稲城市総合グラウンドで行ったトラック練習の汗を流しに、東京都稲城市向陽台にあるスーパー銭湯「稲城天然温泉 季乃彩」へ。
アクセスはJR南武線の南多摩駅から徒歩7分!稲城天然温泉 季乃彩へ公共交通機関で行くなら、最寄り駅はJR南武線の南 ...
江戸川区船堀のサウナカプセルコア21に宿泊!102度の高温ドライサウナを堪能した!
東大島の荒川河川敷で行われる東京30K冬2022出走のため、サウナカプセルホテルコア21に前泊した。
船堀駅から徒歩約2分!サウナカプセルホテルコア21の最寄り駅は都営新宿線船堀駅。船堀駅を下りて徒歩約2分(距離約170m)と、駅チカ ...