鶴見川ランや矢上川ランの汗を流しに、横浜市港北区樽町にあるスーパー銭湯「綱島源泉湯けむりの庄」へ行ってきたレポ。

ホテル?みたいな外観!

鶴見川をランニングしていて現れる、横浜市港北区樽町と同じく港北区の綱島とつなぐ樽綱橋。

JR川崎駅から一番近いであろう銭湯の一つ、川崎市幸区幸町にある富士見湯。

日曜日は正午まで朝風呂をしているので、月例川崎マラソン終わりに立ち寄ったところ、お風呂ンターレな銭湯だった!

川崎駅からのアクセス良好!徒歩7分!

東 ...

川崎大師への初詣ラン・厄除けランのため、川崎市川崎区昭和にある銭湯「日の出おふろセンター」へ行ってきた。

京急大師線沿線が近い!

日の出おふろセンター(なんで「日の出」っていうんやろ?)は京急大師線沿いにある。

一番近いのは ...

川崎市麻生区百合丘にある銭湯「松葉浴場」は、土日の営業開始が早いので銭湯ランの汗を流すのにオススメ。
夏季だけ入れるという露天風呂もあるので2022年夏に行ってきた。

百合ヶ丘駅からは少し歩いた住宅街の中に味わい深く建っている。

月例川崎マラソンの汗を流しに、大田区仲六郷2丁目にあるヌーランドさがみ湯へ行ってみた。

京急線雑色駅から徒歩5分!

ヌーランドさがみ湯の最寄り駅は京浜急行本線雑色駅。

雑色駅からはB級スポッ

稲城市総合グラウンドで行ったトラック練習の汗を流しに、東京都稲城市向陽台にあるスーパー銭湯「稲城天然温泉 季乃彩」へ。

アクセスはJR南武線の南多摩駅から徒歩7分!

稲城天然温泉 季乃彩へ公共交通機関で行くなら、最寄り駅はJR南武線の南 ...

東大島の荒川河川敷で行われる東京30K冬2022出走のため、サウナカプセルホテルコア21に前泊した。

船堀駅から徒歩約2分!

サウナカプセルホテルコア21の最寄り駅は都営新宿線船堀駅。船堀駅を下りて徒歩約2分(距離約170m)と、駅チカ ...

よこはま月例マラソンの汗を流し、凍えたカラダを温め、疲労物質を取り除くため、会場近くのスーパー銭湯「港北の湯」へ行った。

港北IC、IKEAの斜向かいにある!車の場合

横浜市都筑区折本町にある港北の湯。港北IC、そしてIKEA港北の斜向 ...

銭湯ランにおいては、”駅からの距離”が重要だ。ランニング後のビールを楽しみたいから、車で行くなど言語道断なのだ。ゆえに銭湯選びはアクセスが重要になる。

田園都市沿線は銭湯が不毛だ!

東急田園都市沿線は駅近の銭湯がほとんどない。

スポンサーリンク