古市場陸上競技場でのトラック練習や月例川崎マラソンやたまリバー50kmの汗を流しに、大田区南久が原2丁目にある銭湯「COCOFURO(ココフロ)ますの湯」へ行ったら、コスパ最強だった話をしよう。

駅前徒歩1分でコスパ最強!

COCOFU ...

大人のタイムトライアルなどが開催される東京都世田谷区にある大蔵運動公園陸上競技場は、個人利用ができるのか?
現地へ行って利用方法やアクセス、設備などを確認してきたので、紹介するぞ。

大蔵運動公園陸上競技場とは?

東京都世田谷区の ...

多摩川ランの汗を流しに、多摩水道橋から少し足を伸ばして、東京都世田谷区喜多見4丁目にある銭湯「丸正浴場」へ行ってきた。
またある日は、大蔵運動公園陸上競技場での汗を流しに、「丸正浴場」へ。
不思議な空間の銭湯だったのでレビューする ...

野川ラン・多摩川ランなどの朝ランの汗を流しに、東京都狛江市西野川にある銭湯「富の湯」へ。
日曜日は朝湯をやってるというので朝湯・朝ウナを体験したレビュー。

アクセスはどの駅が一番近いか?柴崎vs国領vs狛江vs喜多見京王線の柴崎駅と ...

2024年1月時点サウナ当面中止

勝田マラソンで疲れた身体を癒しに、上野駅で降りて浅草日の出湯へ行ったら・・・、

2024年1月時点、掲示された貼り紙

サウナ室、当面の間中止だって!?

オーマイガー(>_<)

小名木川ランの汗を流しに、東京都江東区猿江1丁目にある銭湯「猿江 亀の湯」へ行ってきた。猿なのに「亀」と冠する理由を探しにw。

あと各種無料サービスがあってコスパが良かったんだけど、昨今の値上げの影響からか?無料サービスが終了してた。 ...

都内の銭湯って狭いって思ってませんか?

神奈川県と東京都で銭湯ランをしていますが、やはり立地面積の関係か、総じて東京都区下の銭湯ってこじんまりに感じるんです。
しかし、目黒川お花見ランニングの後に立ち寄った品川区西五反田6丁目 ...

見附運動公園陸上競技場でのトラック練習の汗を流しに、見附市本所2丁目の商店街にあるスーパー銭湯「みつけ健幸の湯 ほっとぴあ」へ行ってきた。

駅から遠いけどコミュニティバスがあるし駐車場もある公共の交通機関の場合

JR信越本線「見附」駅下 ...

真冬のたまリバー50kランニングで凍えたカラダを温めたい!ゴール地点からほど近い銭湯「観音湯」へ行ったら極楽極楽♪だった話。

多摩川から近く、糀谷・大鳥居駅の中間のアクセス

東京都大田区西糀谷3丁目にある観音湯は、たまリバー50kのゴー ...

スポンサーリンク